GW最終日は
遊びの計画を立てる・笑
ちょっと先の旅行の計画。
アートと旅と、週末と私
準備中
東京都台東区の上野公園にあります東京都美術館で開催中の「奇想の系譜展」(4/7(日)まで)に行き、感じたこと。
それは純粋に作品を見ることができること。
“東京都美術館 奇想の系譜展「奇想」を実感し鑑賞の原点も味わえる展覧会” の続きを読む
こちらの美術館の良いところの一つは
収蔵品で企画展を組むこと。
同じ作品を何度も見る機会がありますよね。
学者は勉強すればするほど、その分野の既存の価値観にはまってしまうけれど辻先生はご自身の目で見たからこそ、それを発見できた。
“東京都美術館で開催中の「奇想の系譜展」、元は「自身の目」で見た江戸絵画の再発見をまとめた50年前に書かれた1冊の本だった!” の続きを読む
2/24(日)まで都内2つの美術館で開催中の「民藝」をテーマにした展覧会。同じテーマなので2つの展覧会の「はしご」をオススメします。
2月に入り、「平成」も100日を切りました。
美術館でもそんな世相を反映して、昨年から皇室にまつわる展覧会が開かれていますが、これから見られる皇室系の展覧会を2つご紹介しましょう。
森アーツセンターギャラリーにて開催中の「新北斎展」、併せて行きたい「テクニカル北斎展」のご紹介です。