2024年3月
-
【閉館】相田みつを美術館 またの開館を期待して美術館の魅力を振り返る
相田みつを美術館が 2024年1月28日をもって 閉館しました。 東京国際フォーラムの 長期修繕工事に伴って 閉館することになったそうで ホームページによると …
-
花桃で雛まつりらしく 2024年3月弥生のいけばな
雛まつりらしく 花桃が入った 3月のいけばなです。 花桃は蕾がポロポロ 落ちやすいので、 拾ってお椀に水を張り 咲かせます。
-
『あげたおはなし』【絵本】安西水丸さんのいつもと雰囲気の違う絵に 描き分けの凄さを感じる
美術館で作品を見たことがある 作家やイラストレーターの方が 関わっている絵本を、読んでいます。 今回は安西水丸さんが絵を担当している 『あげたおはなし』を読みま…
-
「ほのぼの若冲・なごみの土牛」【山種美術館】 癒やしの定義を考えるきっかけになった日本画の良さを知る
「癒やし」という言葉。 自分の中で定義がはっきりせず モヤモヤする言葉の一つでしたが 2024年最初に行った展覧会 「ほのぼの若冲・なごみの土牛」展をみていて …
-
織田有楽斎展【サントリー美術館】逃げた男を考え直す 展示室で見る歴史のスペクタクル
織田有楽斎(おだ・うらくさい)こと 織田長益(おだ・ながます)。 その人に興味を持ち、 足を運んだ展覧会。 茶道具や書簡とともに、 歴史のスペクタクルも 楽しめ…