ラグジュアリーブランドのプロモーションはそれ自体が美術だと思う

近年ラグジュアリーブランドの展覧会が
相次いで開催されています。

美術館で開催したり、
イベントスペースのようなところで
開催されたり。

直近で出かけたのは
グッチ銀座ギャラリー
開催していたバッグ展。

プロモーションの要素だけではなく
美術展としての企画を感じるものでした。

“ラグジュアリーブランドのプロモーションはそれ自体が美術だと思う” の続きを読む

紅葉ヒペリカムが秋らしい 霜月の生け花 2024年11月

先日2024年11月16日は満月でした。

秋は空気が澄んでいるせいか
月がくっきり見えますね。

そんな満月のような
まんまるの菊と紅葉したヒペリカムが
秋らしい生け花です。

“紅葉ヒペリカムが秋らしい 霜月の生け花 2024年11月” の続きを読む

絵画「観察」という鑑賞術と探し物が早く見つかる関連性

絵画「鑑賞」と言うけれど
絵画「観察」とは言わないですね。

でも私が美術館に行った時は
展示室で「観察」している時も
あると思っています。

“絵画「観察」という鑑賞術と探し物が早く見つかる関連性” の続きを読む

東山魁夷と日本の夏【山種美術館】年齢が書かれたキャプションは画家の存在が身近になる効果

東京都渋谷区にあります、
山種美術館。

こちらの美術館のキャプションは
各作品に制作した当時の作家の年齢が
書かれていて、
非常に親切だと思っています。

先日行きました「東山魁夷と日本の夏」展で
あらためてこのキャプションの良かった点を
書きました。

“東山魁夷と日本の夏【山種美術館】年齢が書かれたキャプションは画家の存在が身近になる効果” の続きを読む

涼しくなってきたので再開 神無月の生け花 2024年10月

なんと、2024年5月以来の
いけばなです。

4ヶ月も間があいてしまい
少々感覚が狂っています。。。

“涼しくなってきたので再開 神無月の生け花 2024年10月” の続きを読む

鑑賞前のひと休み その時間は無駄ではない

2024年夏
今年の夏も暑かった。

猛暑日に美術館巡りに出かけた日は
なんとなく一休みしてから展示を見るという
習慣ができました。

最初はこの時間がもったいないと思いながらも
「ひと休み」が思いのほか良かったので

その効果を書いてみます。

“鑑賞前のひと休み その時間は無駄ではない” の続きを読む

空間と作品【アーティゾン美術館】作品の周辺を見るという鑑賞法が面白い

2024年10月14日まで
東京・京橋のアーティゾン美術館にて
開催の「空間と作品」展。

サブタイトルは
「作品が見てきた景色をさぐる」。

作品の周辺を見るということを
一つの鑑賞法として教えてくれる
企画展です。

“空間と作品【アーティゾン美術館】作品の周辺を見るという鑑賞法が面白い” の続きを読む

立て続けに開催される「モダン」な展覧会を考える

2024年、「モダン」と企画店名についた展覧会が
いくつか開催されていることに気が付きました。

「モダン」をどの時代に設定しているか
どこを切り取っているかは
美術館で微妙に異なっていますが

展覧会を紹介すると共に

今なぜ「モダン」な展覧会が
開催されるのかも考えてみました。

“立て続けに開催される「モダン」な展覧会を考える” の続きを読む

静物画から考える「生きていない」と「死んでいる」の違い

「このセミ、生きてないよ」

と子供が話していました。

「セミが死んでる」と言わないで

「セミが生きてない」って言うのか。

ふと耳に入った会話から

「生きていない」と「死んでいる」の違いを

静物画を通して考えてみました。

“静物画から考える「生きていない」と「死んでいる」の違い” の続きを読む

えのすいのくらげ展【新江ノ島水族館】偏愛を感じるキャプションが面白い

神奈川県藤沢市にあります
新江ノ島水族館

クラゲの展示コーナーにある
キャプションが偏愛に満ちていて
面白い。

“えのすいのくらげ展【新江ノ島水族館】偏愛を感じるキャプションが面白い” の続きを読む