2022年1月
-
睦月のいけばな 2022年1月 またまた自主練復活です
オミクロン株の蔓延により、先生宅でのお稽古が しばらくお休みとなりました。 ということで、またまた自主練復活。
-
水仙が描かれた 春を感じさせる作品2枚をご紹介
ウォーキング中に水仙の葉と蕾が出ている株を いくつも見かけました。
-
お年玉袋 2022年寅年 シールで簡単お年玉袋作り
2021年に続き、今年もシールを使って、 簡単お年玉袋作りです。
-
香り袋はトイレに置くのがオススメ 消臭効果で 自然に匂いが気にならないのが快適
香り袋をお土産にいただきました。 トイレに置いたらいい感じです。 消臭剤や消臭スプレーを使うよりも 匂いが自然に気にならなくなりました。
-
2021年展覧会TOP10 年間104展見た中から私が選ぶ美術展
2021年は104展行った中から、TOP10を選びました。 毎年恒例の美術館巡りの総括です。
-
鉄砂虎鷺文壺(てっしゃ とらさぎもん つぼ)寅らしくない可愛さが印象的
今年は寅年。 写真の寅は、なんだか可愛い、けど 寅らしくないとも言えますね。 実物が見たい方は、東京国立近代美術館で 2022.2.13(日)まで開催の 「民藝…
-
花材にアイリスが入っていて困惑 2022年お正月のいけばな
春先から初夏にかけてが季節の アイリスが花材に入っていて ちょっと困惑。 特にお正月のお花なので 季節の花材にして欲しいと思う一方で 違う考え方もあると思ってい…