コンテンツへスキップ

週末は美術館へ

  • プロフィール
  • お問い合わせ

月: 2022年7月

投稿日: 2022年7月16日

早く来た夏にふさわしく ひまわりがメインの水無月のいけばな 2022年6月

いけばな

6月なのに花材にひまわりは早いと思うも、
梅雨明けが早かったので丁度よい感じになりました。

“早く来た夏にふさわしく ひまわりがメインの水無月のいけばな 2022年6月” の続きを読む

人気の記事

  1. 彼岸花のザックリ観察日記 2021
  2. 鏑木清方「妖魚」いい意味で意表を突かれた一枚
  3. 【図録】私が展覧会図録を買う時の3つの理由
  4. 堅山南風「大震災実写図巻」と近代の画家展【半蔵門ミュージアム】関東大震災から100年 有事に自分は何をするのか
  5. 崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的
  6. 松本へ電車で行って知ったこと 【あずさ・かいじ・しなの】 3つの特急列車について
  7. 街歩き【長野県松本市】蕎麦屋とカフェ巡りをしたくなる 都内から日帰りでも充分楽しめる街
  8. 日比谷ランチ 日比谷図書文化館 地下1階 東京都千代田区 日比谷公園 思わぬところで「まい泉」のかつ膳が食べられる歓び
  9. ススキを使ったいけ替え 水無しでいけてみました
  10. ロイヤルホストのアンガスステーキサラダ 新鮮なケールのサラダに程よく脂ののった赤身肉が美味

最近の投稿

  • 堅山南風「大震災実写図巻」と近代の画家展【半蔵門ミュージアム】関東大震災から100年 有事に自分は何をするのか
  • 人生を変えるモーニングメソッド【ブックレビュー】自分のモーニングメソッドを作りたい!と思った一冊
  • お墓参りを創作時間にする お花を供えるから「いける」という感覚をもってみよう
  • テート美術館・光【国立新美術館】印象派の作品が霞んで見える 光をテーマにした力作揃いのコレクションを堪能
  • 虫めづる日本の人々【サントリー美術館】展示室入り口に流れる虫の声が風情満点

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

カテゴリー

  • 展覧会
  • 美術館
  • スケッチブック
  • グルメ
  • 生け花

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress