2019年6月
-
【この時期オススメの展覧会】都内で見られる、涼しさを感じる「青」がテーマの3展。
3展一気に制覇するもよし、1つ選んでじっくり楽しむもよし。 戸栗美術館(渋谷区松濤) 太田記念美術館(渋谷区神宮前) 石洞美術館(足立区千住) こちら3つの美術…
-
帰ってきた江戸絵画。プライスコレクションの一部が出光美術館の収蔵品に。
Facebookで友達がシェアしていた記事で知り、これはこれは!と驚き。 アメリカ人のジョー&悦子プライス夫妻の、コレクションが一部、出光美術館の収蔵品…
-
いけばなお稽古・6月
スモークツリー ヒマワリ(サンリッチオレンジ) アジサイ(マジカルオーシャン)
-
紫陽花を見るならここ。私の2大おすすめスポット。
今日ご紹介するのは「わざわざ行きたい」私の2大、紫陽花おすすめスポットです。
-
純粋な読書が楽しい。今、横溝正史がマイブーム。
知人と話をしていて、名探偵・金田一耕助の話になりました。 映画化されたとか、著者の横溝正史さんは存じていたものの、本を読んだことがない。それでおすすめ本を3冊持…
-
開館30周年の横浜美術館から目が離せない。展覧会や講演会が大充実!
横浜美術館は開館30周年のアニバーサリー・イヤーということで、展覧会や講演会が通常よりも大充実!今年は全展覧会に行く予定にしています。
-
カマキン閉館後に生まれた鎌倉文華館、美術館色は弱そうだけれど、観光スポットとして行ってみたい。
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮内にあります鎌倉文華館鶴岡ミュージアム、6/8日に開館。
-
藤原紀香さんの存在が素敵だった:NHK日曜美術館「エロスと死の香り〜近代ウィーンの芸術 光と影〜」再放送6/16(日)20:00〜NHK Eテレにて。
先日見たNHK日曜美術館。 19世紀末のウィーンで興った美術の様式を、クリムトとシーレを中心に紹介している内容です。
-
東京都町田市 町田市立博物館 2019年6月 46年の歴史に幕を閉じる寂しさと 再開館の期待とで複雑な日々
町田市立博物館が6/16日を以て、46年の歴史に幕を閉じます。
-
ロイヤルホストのアンガスステーキサラダ 新鮮なケールのサラダに程よく脂ののった赤身肉が美味
いつもより夕食が遅くなってしまった時の、お気に入りがこのメニュー。
-
ルート・ブリュック展で、北欧美術の紹介が成熟してきたことを感じる。
東京ステーションギャラリーにて開催中の「ルート・ブリュック 蝶の軌跡展」。会期も後半に入り、6/16(日)までとなりました。 私がこの展覧会を見たいと思ったのは…