今年は1ヶ月に1つは、
まだ行っていない美術館に行こうと決めています。
そんな美術館を中心に、美術館自体の紹介もしたい!
今回は2020年1月に訪れた、町立湯河原美術館です。
“町立湯河原美術館(神奈川県足柄下郡湯河原町)/湯河原の歴史を感じる、元老舗旅館を改装した美術館。” の続きを読む

今年は1ヶ月に1つは、
まだ行っていない美術館に行こうと決めています。
そんな美術館を中心に、美術館自体の紹介もしたい!
今回は2020年1月に訪れた、町立湯河原美術館です。
“町立湯河原美術館(神奈川県足柄下郡湯河原町)/湯河原の歴史を感じる、元老舗旅館を改装した美術館。” の続きを読む
いけばなのお稽古で、通うようになった津田沼。
この日は雨が降ったり止んだりの1日。
駅の構内のお店でランチをすることにしました。
“【津田沼ランチ】JR津田沼駅北口改札出てすぐ/カジュアルながらも完成度が高めのメニューに満足/エクセシオールカフェ津田沼駅北口店” の続きを読む
印象に残ったのは、ソール・ライターという人間像がなかなか見えてこなかったことと、カラー写真の第一人者ということ。
雨の日の夜に見たい、写真展です。
“Bunakmuraザ・ミュージアム(東京都渋谷区)/永遠のソール・ライター展/雨の日の夜に見るのがお薦めの写真展” の続きを読む
私が行く時間は、いつも混んでいるNEZUCAFÉ。
初めてランチに訪れました。
“NEZUCAFÉ(ネズカフェ)/根津美術館(東京都港区)併設カフェ/ほどよく完璧な雰囲気とメニューに、いつも混んでいる理由がよく分かる。” の続きを読む
私の力が足りないのか、木瓜が剣山にしっかり刺さらず。
何度か倒れて崩壊してしまったので、投げ入れで活け直すことにしました。
半世紀にわたり写真を撮り続けた理由が、意外に普通で、むしろ考えさせられました。
“そごう美術館(横浜市西区)/ロベール・ドアノー展/半世紀もの間、なぜ写真を撮り続けたのかの意外な理由。” の続きを読む
多くの美術館や展覧会に行っているのに、なぜかブログ記事になっていないことが多い、自分でなんとなく気になっていること。
山種美術館に併設のCafe椿で頂いたコーヒーが、あまりにも美味しかったので、お取り寄せしてみました。
“スマート珈琲店(京都市中京区)/クリアな味わいが際立つ素晴らしいコーヒーを、自宅でも飲める幸せ。” の続きを読む