八王子市夢美術館で開催していた、写真展 みちのくの仏像を見ていて感じたこと。
写真って目に見えないものも写り込んでいるのですね。
“仏像の写真展 リアルより写真が優れていると思う3つの観点 仏像の写真展を見ていて気づいたこと” の続きを読む

八王子市夢美術館で開催していた、写真展 みちのくの仏像を見ていて感じたこと。
写真って目に見えないものも写り込んでいるのですね。
“仏像の写真展 リアルより写真が優れていると思う3つの観点 仏像の写真展を見ていて気づいたこと” の続きを読む
東京ステーションギャラリー(4/11日まで)と渋谷区立松濤美術館(3/7日まで)、都内の2館で南薫造展が開催中。
せっかくなので2つとも見に行きましょう。
“南薫造展 都内2箇所の美術館で開催中 ハシゴして見に行こう” の続きを読む
三井記念美術館にて2021.4.18日まで開催中の「小村雪岱スタイル」展。
もう一つの小村雪岱展が、日比谷図書文化館で開催しています。
できれば同じ日に2つの展覧会をハシゴして欲しい、その理由を書きました。
“日比谷図書文化館 美術館ではないけれど 小村雪岱の企画展が開催中 2021.3.28日まで” の続きを読む
珍しく、美術館ではなくギャラリーへ行きました。
作家や作品ありきの時には、ギャラリーや画廊の展示を、決め打ちで見るのがいいですね。
“GYRE GALLERY(ジャイル ギャラリー) 東京 表参道 名和晃平Oracle展2020.1.31まで 無機質な自然を感じた作品群” の続きを読む
大規模改修工事にともない、2021年3月より、約2年間の休館に入る横浜美術館。
開館から30周年を経た美術館の、新たな出発について書きました。
“横浜美術館 神奈川県横浜市 30周年や館長の交代をへて新たな出発の2021年 大規模改修で長期休館前の美術館を見ておこう” の続きを読む
千葉市美術館で12/13(日)まで開催中の「宮島達男クロニクル1995-2020」の展覧会所感と美術館の紹介。
人生あと何日生きる?と問われる参加型の作品が、後からジワジワ効いてきました。
“千葉市美術館 千葉県千葉市 宮島達男クロニクル1995-2020 人生あと何日生きる?と問われる参加型の作品が後からジワジワ効いてくる” の続きを読む
知り合いの方が出品している時くらいですが、公募展を見に行きます。
美術作品の展覧会というくくりでは同じですが、美術館の展覧会とは違う印象や魅力について書いてみました。
ギリギリの記事投稿で、申し訳ございませんっ。
会期は2020/8/24までですので、ご興味湧いた方は、ダッシュ!
“国立新美術館(東京都港区)古典☓現代2020 日本博連携の展覧会 現代に通じる古典のエッセンスをビシビシ感じる” の続きを読む
所蔵品展ということもあり、入館料がたったの¥140(ホームページ割引を使った団体料金)+駐車場代¥100=合計¥240の美術鑑賞でした。
“平塚市美術館(神奈川県平塚市)夏の所蔵品展 日常という宝物 問や答えを求めない今に寄り添う展覧会” の続きを読む