お花のお稽古で縁ができた津田沼。
折角なので、駅から外に出て、ランチを食べる時間を作ることにしました。
“【津田沼ランチ】JR津田沼駅北口徒歩3分位/程よい塩加減が旨味を引き出すパスタランチ/ Ann’s+Bar(アンズバル)” の続きを読む

お花のお稽古で縁ができた津田沼。
折角なので、駅から外に出て、ランチを食べる時間を作ることにしました。
“【津田沼ランチ】JR津田沼駅北口徒歩3分位/程よい塩加減が旨味を引き出すパスタランチ/ Ann’s+Bar(アンズバル)” の続きを読む
8月は夏休みのため、1ヶ月振りのお稽古。
秋らしい花材の組み合わせです。
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催の「みんなのミュシャ」展。
東京では、明日9/24(日)までですが、その後5カ所の巡回情報も末尾に書きました。
機会がありましたら、美術館に足を運んでくださいね。
今回は感想と展覧会タイトルからの問い、何が「みんなの」ミュシャなのかを考えてみました。
“渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム/「みんなのミュシャ ミュシャから漫画へー線の魔術」/【展覧会所感】何が「みんな」のミュシャなのか。” の続きを読む
心配していたお天気も良い方にハズレて快晴。
夏のような日差しの中、築地場外市場の食べ歩きから、散策を経て、締めの月島もんじゃを楽しんできました。
“築地場外市場〜月島/食べ歩き&街歩きの一日” の続きを読む
美術館ではだいたい1年に、3〜4つくらいの企画展が開催されるのが普通です。
今月9月は展覧会の切り替えが多い時期。
これから月末にかけて終了する展覧会、新しく始まる展覧会で気になるものをピックアップしてみました。
“展覧会最終日は突然に。夏から秋へ、展覧会切り替わりの時期ですよ。” の続きを読む
外食は家庭では限界のあるプロの技が味わえる。
そんな感覚を家族がみんな持ってくれたのではないかな、と実感したイタリアンでのランチ。
あらためて、外食の良さを考えてみました。
“家族のまとめてお誕生日会は、イタリアンのランチ。あらためて外食の良さを考えてみました。” の続きを読む
ネットのニュースをチェックしていて見つけた記事。
豊田市美術館のレストランが「味遊是」(ル・ミュゼ)として2019年6月にリニューアルオープンしたとの内容。
“「キュレーターをフォローする」樺沢紫苑著/インプット大全の実践は、名古屋めしのキュレーターから。” の続きを読む
東京都江東区にあります、東京都現代美術館。
先月行った時に3つ、「面白いな!」と気に留まったことがありました。
行く機会がありましたら是非、探してみてくださいね。(展示の都合10/20日までのものもありますのでご注意を。)
“ここはどこ?これは何?MOT(東京都現代美術館)で見つけた3つのコト” の続きを読む