コンテンツへスキップ
週末は美術館へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2024年
  3. 11月

2024年11月

  • ラグジュアリーブランドのプロモーションはそれ自体が美術だと思う

    近年ラグジュアリーブランドの展覧会が 相次いで開催されています。 美術館で開催したり、 イベントスペースのようなところで 開催されたり。 直近で出かけたのは グ…

    2024年11月29日
    スケッチブック
  • 紅葉ヒペリカムが秋らしい 霜月の生け花 2024年11月

    先日2024年11月16日は満月でした。 秋は空気が澄んでいるせいか 月がくっきり見えますね。 そんな満月のような まんまるの菊と紅葉したヒペリカムが 秋らしい…

    2024年11月19日
    生け花
  • 絵画「観察」という鑑賞術と探し物が早く見つかる関連性

    絵画「鑑賞」と言うけれど 絵画「観察」とは言わないですね。 でも私が美術館に行った時は 展示室で「観察」している時も あると思っています。

    2024年11月10日
    スケッチブック
  • 東山魁夷と日本の夏【山種美術館】年齢が書かれたキャプションは画家の存在が身近になる効果

    東京都渋谷区にあります、 山種美術館。 こちらの美術館のキャプションは 各作品に制作した当時の作家の年齢が 書かれていて、 非常に親切だと思っています。 先日行…

    2024年11月3日
    美術館
検索
最近の投稿
  • 贋作は本当に『悪』なのか?四国の美術館騒動から考えるオリジナルの意味
  • 美術館で感じる四季の魅力|季節に合わせたアート鑑賞のすすめ
  • 丹頂アリアムが ユニークな空間を作る 卯月のいけばな 2025年4月
  • さようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―
  • 梅がモチーフの絵画5選 ポストカードで観る 横山大観からエゴン・シーレまで
カテゴリー
アーカイブ

© 週末は美術館へ.