アート&ドライブ 房総〜川村記念美術館のお花見をメインに〜

DIC川村記念美術館の桜

昨年6月に行って以来、ハマりつつある場所にある房総半島。

その魅力は週末でも道路が空いていて気持ちよく走れることと、
ドライブしながらお花見できるくらいに景色が良いこと、この2点を特に挙げたいですね。

“アート&ドライブ 房総〜川村記念美術館のお花見をメインに〜” の続きを読む

初夏らしい花材で、いけばなお稽古

いけばなお稽古

初夏らしい花材の組み合わせ

“初夏らしい花材で、いけばなお稽古” の続きを読む

小さきものは、みなうつくし。

美術館チケット

小さきものは、みなうつくし。
“小さきものは、みなうつくし。” の続きを読む

ボイスワークショップで、久々歌うことの楽しさに気がついた。

美術館チケット

WSDつながりで、講座が終了してからその人の専門や仕事のことを知り「こんなことしてるんだ!」と新鮮な驚きを持つことがあるけれど、はるこさんもその一人。
“ボイスワークショップで、久々歌うことの楽しさに気がついた。” の続きを読む

プリツカー賞受賞者は皆、美術館を設計していた。

美術館チケット

建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞

1979年に設立以来、2019年は日本人で8人目となる磯崎新氏の受賞が決まりました。

“プリツカー賞受賞者は皆、美術館を設計していた。” の続きを読む

山口拓朗さんの新刊「9マスで悩まず書ける文章術」は、書く時に寄り添い励ましてくれる相棒のような1冊。

美術館チケット

山口拓朗さんの新刊「9マスで悩まず書ける文章術」発売記念セミナーに参加。著者の山口さんの講演と担当編集者の大島さんとのトークショーという濃い内容の3時間を過ごしてきました。

“山口拓朗さんの新刊「9マスで悩まず書ける文章術」は、書く時に寄り添い励ましてくれる相棒のような1冊。” の続きを読む

ジョナサンのフレンチトースト【牛乳と卵とバターの味がおいしい】おすすめファミレスメニュー

美術館チケット

正式なメニュー名は「じっくり漬け込んだ ふわとろフレンチトースト」
“ジョナサンのフレンチトースト【牛乳と卵とバターの味がおいしい】おすすめファミレスメニュー” の続きを読む

コメダおじさん・桜の下でお昼寝バージョン

美術館チケット

最初に断っておくとこのタイトルは私が独断でつけているオリジナル。
“コメダおじさん・桜の下でお昼寝バージョン” の続きを読む

山種美術館へ行ったらランチはココ!【恵比寿・和の食いがらし】

美術館チケット

和食といえば目にも舌にも、季節を満喫できる品々が味わえるもの。

山種美術館と言えば、収蔵品を駆使して季節感のある企画展を開催することが多い美術館。

“山種美術館へ行ったらランチはココ!【恵比寿・和の食いがらし】” の続きを読む

【一期一絵 NO.5】ジュゼッペ・アルチンボルド「春」

美術館チケット

スペインの王立サン・フェルディナンド美術アカデミー美術館蔵

「春」というタイトルにふさわしく、春めいちゃってるおじさんに見えます。

“【一期一絵 NO.5】ジュゼッペ・アルチンボルド「春」” の続きを読む