京王電鉄が2018年2月より運行している、有料座席指定列車の京王ライナー。
普通の至福が味わえる~茅ヶ崎珈琲倶楽部~
見に行く展覧会の選び方:はじめて耳にする作家やコレクター、美術館の展覧会「こそ」行ってみる。
2019年の展覧会のトレンド!
とまではいかないのですが、ちょっとした傾向をみつけました。
“見に行く展覧会の選び方:はじめて耳にする作家やコレクター、美術館の展覧会「こそ」行ってみる。” の続きを読む
ノニジュース 健康に良くても不味いものは口にしたくない人向きなベリー系のテイスト
ノニジュースを頂きました!
とてもスタイリッシュなデザインのボトルで、外見だけだと何が入っているのか想像がつきません。
千葉県千葉市 千葉市美術館 メアリー・エインズワース浮世絵コレクション 作品とコレクターの両方が魅力的
チラシを手にした時に走った直感「すごく綺麗な作品が見られそうだ」が大当たり!
“千葉県千葉市 千葉市美術館 メアリー・エインズワース浮世絵コレクション 作品とコレクターの両方が魅力的” の続きを読む
気軽に楽しく歴史の学び直しができる「大人の歴史講座」
WSD同期が始めたFBページ「大人の歴史講座」。
私は美術を見るようになってから、歴史への興味が目覚めたこともあり、このページ楽しみにしています。
GW最終日は遊びの計画を立てるー瀬戸内国際芸術祭2019へー
いけばな生け替え。
GW初日にお稽古でいけたもの、菖蒲が二番咲きしました!
GWは近場の魅力を再発見〜相模原市・津久井湖周辺〜
GWは遠出をしない主義なので、2019年の大型連休もいつも通り近場の美術館巡りを中心にすごしています。今回は母のリクエストで津久井のイタリアン「灯」でのランチと水の苑地のルピナス鑑賞。
GWも営業中【辻堂】麺処そばじんで、名物「角煮焼めし」ランチ
例えばそれは王将の天津チャーハンのごとく、自分で作る麻婆茄子豆腐春雨の如く、好きなものを一回で全部食べたいという願望を叶えてくれるメニュー。