芍薬の見た目も香りも華やかな 皐月のいけばな 2022年5月

いけばな

季節的に芍薬が来ないかな〜

と思っていたら、
花材に入っていて嬉しかった
5月のいけばなです。

“芍薬の見た目も香りも華やかな 皐月のいけばな 2022年5月” の続きを読む

国立新美術館 乃木坂駅直結 1日中居られる雨の日にオススメな美術館

国立新美術館

これから梅雨の時期や天気が読みにくい季節の
お出かけ先に最適なのが、美術館や博物館。

よほどの荒天で無い限りは開館していますので、
天候に左右されないおでかけ先として良いと思います。

“国立新美術館 乃木坂駅直結 1日中居られる雨の日にオススメな美術館” の続きを読む

出光美術館 コロナ禍からやっと活動再開 念願の江戸絵画の展覧会が2023年1月に開催される

2020年3月の展覧会を最後に、コロナ禍の影響か
かれこれ2年程休館していた出光美術館。

どうしたのだろうと、心配していましたが
4月より企画展が始まり、
2022年度は通常通り活動再開のようです。

“出光美術館 コロナ禍からやっと活動再開 念願の江戸絵画の展覧会が2023年1月に開催される” の続きを読む

メトロポリタン美術館展 国立新美術館 西洋絵画の500年をコンパクトに紹介した点がお薦めの展覧会

2月から始まった展覧会も、いよいよ今月2022/5/30日で終了。

「西洋絵画の500年」をコンパクトに紹介している
お薦めの展覧会です。

“メトロポリタン美術館展 国立新美術館 西洋絵画の500年をコンパクトに紹介した点がお薦めの展覧会” の続きを読む

根津美術館の燕子花と新緑の庭園散策が清々しい 2022年4月の振返りと5月に向けて

根津美術館

根津美術館のリアル燕子花を
数年ぶりに見ることができたのが
嬉しかった4月。

企画展とともに、
新緑の庭園も堪能できました。

“根津美術館の燕子花と新緑の庭園散策が清々しい 2022年4月の振返りと5月に向けて” の続きを読む

ダミアン・ハースト 桜 国立新美術館 ハーストの考えや作風の移り変わりが映し出された作品群

ダミアン・ハースト桜

あらためて、桜の持つ不思議な存在感を
考える鑑賞でもありました。

すっかり新緑が美しい季節となりましたが、
「ダミアン・ハースト 桜」展を
国立新美術館で見てきました。

“ダミアン・ハースト 桜 国立新美術館 ハーストの考えや作風の移り変わりが映し出された作品群” の続きを読む

熊本・福岡の美術館巡りが充実の2022年3月の振返りと4月に向けて

熊本県立美術館

予定から1ヶ月遅れで、
熊本・福岡へ美術館巡りにでかけました。

お天気はイマイチでしたが、
すべて初訪問の美術館ばかりでしたので
とても有意義な旅でしたね。

“熊本・福岡の美術館巡りが充実の2022年3月の振返りと4月に向けて” の続きを読む

アレンジメントのようになった 卯月のいけばな 2022年4月

いけばな

花器や花材の組み合わせのせいか、
いけばなと言うより、アレンジメントのようになった
卯月のいけばなです。

バラが入ると一気に洋風になりますね。

“アレンジメントのようになった 卯月のいけばな 2022年4月” の続きを読む

都内でホタル鑑賞ができる うかい鳥山 濃厚な鳥スープが絶品の鶏料理とほたる狩を個室で楽しむ

うかい鳥山

2021年の夏に、個室からホタル観賞をする
「ほたる狩り」に足を運んだ、うかい鳥山。

2022年もこのイベントがありますので、
お料理中心にご紹介です。

“都内でホタル鑑賞ができる うかい鳥山 濃厚な鳥スープが絶品の鶏料理とほたる狩を個室で楽しむ” の続きを読む

くまモンの い草コースター ちょっと顔出しデザインが可愛らしい

くまモングッズ

熊本県立美術館のミュージアムショップで購入した
くまモンコースター。

色とデザインに惹かれて購入しました。

“くまモンの い草コースター ちょっと顔出しデザインが可愛らしい” の続きを読む