ユーカリの香りが爽やかです。
ご近所のお宅では、ユーカリだけで作ったリースが
玄関ドアに飾ってありシンプルで素敵。
ドライでも楽しめるので、
長く楽しめる花材ですね。
アートと旅と、週末と私
ユーカリの香りが爽やかです。
ご近所のお宅では、ユーカリだけで作ったリースが
玄関ドアに飾ってありシンプルで素敵。
ドライでも楽しめるので、
長く楽しめる花材ですね。
2022年8月に訪問。
4つも企画展が見られる、非常に見応えのある美術館でした。
4つの内3つは収蔵品で構成される企画展。
充実の収蔵品も満喫できる美術館です。
1872年10月14日に
新橋-横浜間で鉄道が
開業してから150周年。
美術館などの文化施設では
記念の企画展が開催中です。
お盆用に店頭に並ぶほおずきを見て、
花材に使いたくなり、追加してもらいました。
なんだか賑やかすぎたかも。。。
オールドノリタケの展覧会が、
そごう美術館(そごう横浜店6階)で
2022/9/10日〜開催されています。
併せて紹介したいのが、
ノリタケ本社がある愛知県名古屋市の
ノリタケの森。
オールドノリタケに限らず、
食器が好きな方には楽しめる展覧会。
2館セットで行くことで、
より深い鑑賞ができますよ。
会期は2022/7/16(土)〜2022/9/25(日)まで。
ルドンに憧れ、パリに渡り、終生フランスで活動していた
版画家・長谷川潔(1891-1980年)の展覧会。
初期から晩年までの作品が見られます。
“長谷川潔1891-1980展 町田市立国際版画美術館 洋風だけれど和のテイストを感じる竹取物語の挿絵が心に残る” の続きを読む
6月なのに花材にひまわりは早いと思うも、
梅雨明けが早かったので丁度よい感じになりました。
企画展を見るのはもちろんですが、
美術館自体の魅力や在り方に
意識が向いた月でもありました。