生け花
-
皐月のいけばな 2023年5月 花器の重量感とのバランスを意識していける
なんだかお花がいけたいな。 新緑の美しさや花々が咲く季節もあって そんな気持ちになったのかもしれません。
-
切り花を 見映よくする たった一つの方法
買ってきたお花を そのまま花瓶にドボン! ではなく、 たった一つのことをするだけで ずいぶんと見映が良くなります。
-
UNIQLO FLOWERでお正月のいけばなをいけ替える
菊が少しくたびれてきたので、 お正月のいけばなを いけ替えることにしました。 先日、UNIQLOでお花を 扱いだしたことを知ったので、 偵察もかねて、お花を購入…
-
万年青(おもと)のお生花 2023年1月
2023年のお正月は、 盛花(もりばな)の他に お生花(おせいか)と 呼ばれるいけ方のお稽古もしました。 人生2回めの万年青を使った お生花です。
-
ドライいけばな ツルウメモドキを使った 2022年11月のいけ替え
ツルウメモドキを頂いたので 11月のいけばなをいけ替えました。 水を入れずに、 投げ入れにしています。
-
お正月のいけばな 縁起の良い花材で1年の息災を願う 2023年1月
明けましておめでとうございます。 2023年お正月のいけばなです。 縁起の良い伝統的な花材の オンパレード! 我が家の玄関には大きすぎるくらいの いけばなになり…
-
クリスマスらしい色合いの霜月のいけばな 2022年11月
11月の下旬にいけたので、 お花屋さんも意識してくださったのか 赤・緑・白と クリスマスを思わせる 色合いの花材でした。
-
ユーカリの香りが爽やかな 神無月のいけばな 2022年10月
ユーカリの香りが爽やかです。 ご近所のお宅では、ユーカリだけで作ったリースが 玄関ドアに飾ってありシンプルで素敵。 ドライでも楽しめるので、 長く楽しめる花材で…
-
大輪の菊が秋らしい 長月のいけばな 2022年9月
来客に合わせて、お花をいけることができました。 大輪の菊が秋らしく、 玄関も華やかになっていい感じです。
-
ほおずきを追加したら 賑やかになりすぎた文月のいけばな 2022年7月
お盆用に店頭に並ぶほおずきを見て、 花材に使いたくなり、追加してもらいました。 なんだか賑やかすぎたかも。。。
-
早く来た夏にふさわしく ひまわりがメインの水無月のいけばな 2022年6月
6月なのに花材にひまわりは早いと思うも、 梅雨明けが早かったので丁度よい感じになりました。
-
芍薬の見た目も香りも華やかな 皐月のいけばな 2022年5月
< blockquote>季節的に芍薬が来ないかな〜 と思っていたら、 花材に入っていて嬉しかった 5月のいけばなです。