オールドノリタケの展覧会が、
そごう美術館(そごう横浜店6階)で
2022/9/10日〜開催されています。
併せて紹介したいのが、
ノリタケ本社がある愛知県名古屋市の
ノリタケの森。
オールドノリタケに限らず、
食器が好きな方には楽しめる展覧会。
2館セットで行くことで、
より深い鑑賞ができますよ。
アートと旅と、週末と私
準備中
オールドノリタケの展覧会が、
そごう美術館(そごう横浜店6階)で
2022/9/10日〜開催されています。
併せて紹介したいのが、
ノリタケ本社がある愛知県名古屋市の
ノリタケの森。
オールドノリタケに限らず、
食器が好きな方には楽しめる展覧会。
2館セットで行くことで、
より深い鑑賞ができますよ。
会期は2022/7/16(土)〜2022/9/25(日)まで。
ルドンに憧れ、パリに渡り、終生フランスで活動していた
版画家・長谷川潔(1891-1980年)の展覧会。
初期から晩年までの作品が見られます。
“長谷川潔1891-1980展 町田市立国際版画美術館 洋風だけれど和のテイストを感じる竹取物語の挿絵が心に残る” の続きを読む
2月から始まった展覧会も、いよいよ今月2022/5/30日で終了。
「西洋絵画の500年」をコンパクトに紹介している
お薦めの展覧会です。
あらためて、桜の持つ不思議な存在感を
考える鑑賞でもありました。
すっかり新緑が美しい季節となりましたが、
「ダミアン・ハースト 桜」展を
国立新美術館で見てきました。
世田谷美術館に続き、塔本シスコさんの故郷
熊本県の熊本市現代美術館にて
2度目の鑑賞となりました。
2020年に開催されたものの、感染症拡大の影響により
たった2日で幕引きとなった展覧会。
それが再度開催となりました。
関係者の方々の尽力で、嬉しいことです。
ミロがこんなに日本に
影響を受けていたなんて、
知らなかったな。
この展覧会に行こうと思った理由は、
民藝と呼ばれる作品の展示だけではない
ことを知ったからです。