スケッチブック
-
しめ縄飾り お正月 展覧会で見た珍しいしめ縄5選
神社でお馴染みのしめ縄。 各地方でいろいろあるようですよ。
-
2020年始めて良かったこと3つ【2020年振返り】コロナに始まりコロナに終わるような1年
コロナウィルスに始まり、コロナウィルスに終わるような1年。 「始めた」というよりも、「始めざるを得なかった」というものもアリ。
-
2021年賀状 ポストカードを年賀状に 手軽にオリジナル感が出せて 手作りの楽しさも味わえる
今年はコロナ禍で帰省や新年の集まりを自粛し、 年賀状で新年の挨拶を、と考えている方が多いそうですね。
-
2021年カレンダー 美術系カレンダーでおすすめは陶磁器の写真 その理由は?
自宅に掛けるカレンダー。もう準備しましたか。
-
2020年11月の振返り
写真は、島根旅行中に遭遇した電車、石見神楽バージョンです。 石見神楽を生で見てみたいとWebで調べていたら、今年は都内で公演が予定されていたということが分かりま…
-
第163回直木賞受賞作「少年と犬」【書評】孤独と死が希望に変わることを教えてくれるラスト8ページ 【あらすじに触れている箇所あり】
308ページで構成される本。 ラスト8ページのために、300ページがあったのだと最後に気づき、感動する。
-
アーティストになれる人、なれない人(宮島達男著)【書評】トップアーティストになった方々の言動はスゴイ やり続けて結果を出した人だけが到達した場所からの言動が強く、深く響く。
実は、この本をだいぶ前に一度読んでいたのですが、2つの出来事が再読へのきっかけになりました。
-
2020年10月の振返り
温かい飲み物が美味しい季節ですね。 写真はよく行くカフェのほうじ茶ラテ。
-
びじゅチューン一気に4本視聴やOSHO禅タロット講座 食欲の秋を満たすメニューも堪能できた10月のとある週末【日記記事】
10月のとある週末の日記記事。
-
お祝い事の進物用お線香もあることを初めて知り驚愕 【叔母の一周忌にお線香を贈る】 種類や値段も併せて調べてみた
叔母の一周忌にお線香を贈ることになりました。 今回のことで、気持ちを伝える お線香の贈り方を知ることができました。
-
2020年9月の振返り
夏が去るのは本当に早い。 いつの間にか日の出が遅く、日の入りは早くなり、太陽の位置の変化を感じます。 暗い時間が増えるのは寂しいけれど、気温が下がって気持ちの良…
-
「昆布の出汁が海で出ないのはなぜ?」と最初に質問した人がスゴイ
電車に乗っていていてモニターを見ていたら出てきたクイズ。 「昆布の出汁が海で出ないのはなぜ?」