日常生活にマスクが必要となって、1年以上。
引き続き快適なマスクを探し続けている私です。
今回購入した「蚊帳のマスク」が快適なので、ご紹介します。
アートと旅と、週末と私
日常生活にマスクが必要となって、1年以上。
引き続き快適なマスクを探し続けている私です。
今回購入した「蚊帳のマスク」が快適なので、ご紹介します。
包丁研ぎ、自分でやってみたかったのです。
砥石付きも嬉しいこのクラスで、意外と簡単だった包丁研ぎを学んできました。
うっかり重複して買ってしまったポストカード。
同じ作品なのに色の出方が随分違います。
美術館で実際作品を見てきましたが、本物に近い色合いは、さてどちらでしょう。
毎年のことながら、年度末前後は仕事が忙しい。
普段通りに予定を入れてもこなせない確率が高いので、仕事一点集中型に切り替えてます。
この本の初版は2020年5月に出版。
多くの美術館がコロナ禍で閉館していたという絶妙なタイミングと、
著者が「不都合な真実」を作り出す側の方だったというのが、本に興味を持つきっかけでした。
プライベートで外出する日は、あえて予定を詰め込むようにしています。その理由や一日の振返りです。
東京駅の丸の内駅舎がデザインされたポーチを買いました。
とあるカードを入れる、入れ物を探していたのです。
“東京ステーションギャラリーのトレニアートで 丸の内駅舎がデザインされたポーチを購入” の続きを読む
マンホールの蓋を観察していると、色がついていたり、いなかったり、様々な図案が描かれていたり、目を惹くデザインもありますね。