スケッチブック
-
予定を詰め込む一日にした理由 10年以上振りに行った美術館や 通院に面談など
プライベートで外出する日は、あえて予定を詰め込むようにしています。その理由や一日の振返りです。
-
東京ステーションギャラリーのトレニアートで 丸の内駅舎がデザインされたポーチを購入
東京駅の丸の内駅舎がデザインされたポーチを買いました。 とあるカードを入れる、入れ物を探していたのです。
-
2021年2月の振返りと3月に向けて
歯医者に行ったり、眼科に行ったり、珍しく医者にかかることが続いた2月。 当分続きそうな治療です。
-
マンホールを観察 地域の文化や特産物が見えてくる
マンホールの蓋を観察していると、色がついていたり、いなかったり、様々な図案が描かれていたり、目を惹くデザインもありますね。
-
#ポストカードで美術鑑賞 展示室を離れて 見えること 分かること その活用術
藤田嗣治の描く子供に、可愛さを見出せなかったのですが、 部屋でポストカードを眺めていて、発見したことがありました。 展示室でないからこそ、できる鑑賞もあるのです…
-
2021年1月の振返り
マスク生活が普通になり、気を抜いていましたが、最近時々、目が痒かったり、くしゃみがでたり。 そうか!花粉が飛び出したのですね。
-
サントリー美術館 ミュージアムショップで買える箸袋と竹製のお箸はアップサイクルなひと品
ショップで竹製のお箸と共に購入した、箸袋。 リサイクルやリユースを越えた、「アップサイクル」な商品でした。 アップサイクルとは?も含め、ご紹介します。
-
パンジー 凍っても元に戻るたくましさ
花の少ない時期に、耐寒性が強くて貴重な花ですね。
-
2020年12月の振返り
新しいジョギング用のシューズを買いました。 クッション性もあるし、前の靴に比べて軽いので、なんだか足元がフワフワしています。
-
お年玉袋 3ステップで簡単 楽しい お年玉袋作り
毎年両親へのお年玉袋を、手作りしています。 ちょこっとした作業なのですが、楽しいんですよね〜。 今年はスタンプとシールを使って簡単・楽しく作りました。
-
狛犬 神社にいる狛犬とは
神社にいる狛犬。 行く先々で見ていると、姿かたちもそれぞれ個性的。 気になったので狛犬について、調べてみました。
-
出雲大社 写真で見る境内と参道の様子 八岐の大蛇のような松の根【写真多め】
2020年11月に初めて訪れた、島根県の出雲大社。 お越しの際には、どうぞ参道にあります彫刻や松の根も、お楽しみください。