出雲大社 写真で見る境内と参道の様子 八岐の大蛇のような松の根【写真多め】

2020年11月に初めて訪れた、島根県の出雲大社。

お越しの際には、どうぞ参道にあります彫刻や松の根も、お楽しみください。

もくじ

  • 境内と参道の様子
  • 参道にある彫刻
  • 個性的な松の根

境内と参道の様子

思っていたよりも、小ぢんまりとしたところだな。

この感覚は正面の鳥居を見てから、帰りに鳥居を出るまで、ずっと持っていた感覚です。


正面の鳥居。土曜日の朝10:00前くらい。まだ人もまばらです。


大きく茂った白い山茶花。自由にのびのびと、茂り放題なところが目に留まりました。花も八重で綺麗です。


本殿への最後の鳥居。


拝殿。建物もしめ縄も思っていたよりも、小さい。なぜ、私は壮大なお社を勝手に想像していたのうだろう?
じっと見ているうちに、この小ぢんまりした大きさに、気持ちも落ち着いてきました。


立派なしめ縄。この太さでズレもなく、綺麗に藁を揃えるなんてスゴイ技です。金具を使って、菊が個性的に仕立てられていました。

参道にある彫刻

参道を歩いていると、松の木の合間に、いろいろと彫刻やら置物?のようなものがあります。


因幡の白兎にちなんだ、うさぎたち。うさぎは他にもいたような。


オオクニヌシノミコトです。ものすごく大きい彫刻でしたが、細部まで作り込まれていて、肉感や表情が生々しく迫力満点。


この彫刻が、個人的には一番お気に入り。神社には抽象的なものが合うと思っています。「神話の杜」(瀧徹)です。

個性的な松の根


参道には松の木が多く植えられています。そんなに大きな樹ではなく、どちらかというと細身の木が目に付きますが、枝ぶりも根の張り方も、自由闊達な感じです。


細めで細かい根。


少し太めの根。なんだかヘビに見えてきました。


小刻みに地を這うような根。


もうヘビにしか見えない根!八岐の大蛇さながら。


盛り上がった根。今にも動き出しそうな臨場感。ちょっと怖い。

■□■□■

出雲大社へお越しの際には、どうぞ参道にあります彫刻や松の根も、お楽しみください。

出雲大社へ行くきっかけとなった展覧会は、コチラの記事でどうぞ。

出雲大社でランチをするなら、出雲そば。

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!