青木野枝の作品 鉄製なのに軽やかさを感じる 2021年10月31日 スケッチブック 広告 写真の2つの作品、鉄でできているんですよ。 広告 コルテン鋼という鉄の一種。 鉄、というと 強い、硬い、重さがある そんなイメージがありますが、 作品は、風がスゥ〜ッと通り抜けていくような、 軽やかさがありますね。 青木野枝 天蓋2018-II 雲谷2018-I 平塚市美術館蔵 SNSはじめました! ブログだけでなくSNSもはじめました。フォローしてくれるとうれしいです! 広告 関連記事普通の至福が味わえる~茅ヶ崎珈琲倶楽部~カフェ椿 山種美術館 東京 恵比寿・広尾 展示作品にちなんだオリジナル和菓子が食べられる早く来た夏にふさわしく ひまわりがメインの水無月のいけばな 2022年6月 人気の記事 1スケッチブック彼岸花の成長過程を観察 20212021年11月5日2スケッチブックさようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―2025年4月27日3スケッチブック余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編2020年6月28日4スケッチブック展覧会には3つの楽しみ方がある―「見る」「読む」「感じる」鑑賞スタイル2025年7月5日5スケッチブック奈良美智「春少女」横浜美術館を見る理由 強い意志が伝わる少女の表情2019年3月10日6グルメ崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的2021年2月6日7グルメNEZUCAFÉ(ネズカフェ)/根津美術館(東京都港区)併設カフェ/ほどよく完璧な雰囲気とメニューに、いつも混んでいる理由がよく分かる。2020年2月25日8グルメ日比谷ランチ 日比谷図書文化館 地下1階 東京都千代田区 日比谷公園 思わぬところで「まい泉」のかつ膳が食べられる歓び2021年2月22日9スケッチブック『メトロポリタン美術館と警備員の私』【ブックレビュー】美術館に関わることで人間が再生していく様子に感動2025年8月20日10スケッチブック【図録】私が展覧会図録を買う時の3つの理由2020年5月23日 広告