八王子市夢美術館で開催していた、写真展 みちのくの仏像を見ていて感じたこと。
写真って目に見えないものも写り込んでいるのですね。
“仏像の写真展 リアルより写真が優れていると思う3つの観点 仏像の写真展を見ていて気づいたこと” の続きを読む

八王子市夢美術館で開催していた、写真展 みちのくの仏像を見ていて感じたこと。
写真って目に見えないものも写り込んでいるのですね。
“仏像の写真展 リアルより写真が優れていると思う3つの観点 仏像の写真展を見ていて気づいたこと” の続きを読む
近隣に美術館がいくつかあるので、その折に立ち寄るカフェ。
直近3回で食べた、サンドイッチやスイーツをご紹介します。
“渋谷区 松濤 カフェ その名はズバリ松濤カフェ 活気があるのに落ち着く店内で ボリュームあるサンドイッチとスイーツを堪能” の続きを読む
うっかり重複して買ってしまったポストカード。
同じ作品なのに色の出方が随分違います。
美術館で実際作品を見てきましたが、本物に近い色合いは、さてどちらでしょう。
“ポストカードの色の違い 同じ作品でもこんなに違う” の続きを読む
東京都庭園美術館に併設のカフェ。
最後まで展示を見終わると、そこにあるのがカフェTEIEN(テイエン)。
気候が穏やかな時期は、テラス席がおすすめです。
“目黒・白金台カフェ カフェTEIEN 東京都庭園美術館 テラス席でアーモンドミルクラテと庭園の眺めを楽しむ” の続きを読む
毎年のことながら、年度末前後は仕事が忙しい。
普段通りに予定を入れてもこなせない確率が高いので、仕事一点集中型に切り替えてます。
“仕事一点集中型で時間を作り出し6つの展覧会へ行く 2021年3月の振返り” の続きを読む
この本の初版は2020年5月に出版。
多くの美術館がコロナ禍で閉館していたという絶妙なタイミングと、
著者が「不都合な真実」を作り出す側の方だったというのが、本に興味を持つきっかけでした。
“美術展の不都合な真実【感想】一般鑑賞者に戻ってからの著者の目線に共感する一冊” の続きを読む
お花屋さんの気遣いに、心が温かくなった日。応えようにも、まだ一人でお生花がいけられない私は、有り難くお気遣いを受け取るのみです。
ビルの6階という、行きにくく目立たない場所ながら、入れ替わり立ち替わり人が入ってきます。
知る人ぞ知る、お店のようです。
“【青山・外苑前 ランチ】まかでき食堂 メニューは日替り定食1つだけ 選ぶ・迷うのストレスから開放されるお店” の続きを読む