スケッチブック
-
2020年8月の振返り
連日の猛暑のせい、だけではありませんが、ランニングを筆頭に、もろもろ夏休みモード。 美術館は涼しいので、変わりなく行ってました(笑)。
-
ヨガマットの選び方 ストレッチマットとして使う私の場合
ランニング後のストレッチ用に、ヨガマットを買いました。私が選ぶときに優先したことなどご紹介します。
-
NumLockはニューメリカルロック 小さなトラブルから大きな間違いに気づいて今更ビックリだったこと
パソコンの処理キーの一つ、「NumLock」。正式名称はニューメリカルロックだって、ご存知でしたか?
-
2020年7月の振返り
いや〜、今年は梅雨が長かった。 昼間のギラギラ太陽光線と夜の月、空に光があることに しみじみ幸せを感じているこの頃です。
-
ゲコノミクス巨大市場を開拓せよ!藤野英人著 恐るべしゲコの多様性とノンアルコール世界の豊かさ 楽しさを受け取った一冊【書評】
ゲコノミスト(お酒を飲まない人)、ノミスト(お酒を飲む人)という言葉。 どちらの立場もフラットに表したいとの思いから、著者の藤野さんが作られた造語ですが、今後使…
-
綺麗ははかなく 美しいは強い 見頃にはまだ早かった紫陽花見物で思ったこと
花の見頃ってなんだろう。 見頃より、少し早めに紫陽花見物に行った折思ったこと。
-
Facebook・Twitter・Instagramそれぞれの違い Instagramを始めて考えてみたこと
Instagramをはじめて1週間。 まずは見よう見まねで、コツコツ記事を投稿しています。
-
2020年6月の振返り
やっと美術館にも行けるようになりました! 6ヶ月のブログ講座が終了したり、 在宅勤務もコロナ対応を継続しつつも、働き方改革の一環の意味合いも帯びてきたり、 日常…
-
余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編
梅干つくりで、梅やその時に使う器具の消毒用として購入したホワイトリカー。 ちょっとしか使わないので、220mlという小さいものを購入しましたが余ってしまいました…
-
豊島の影/一観光客の私では気づけなかった島の歴史
2020年6月5日付の朝日新聞(夕刊)で目にした記事。 「豊島の浄化なお途上」という記事に驚き、こころの片隅がチクリと痛んだ。
-
自分の疲れを自覚する
週末土曜日、夕方になって、やっとエンジンがかかりだした私。
-
2020年5月の振返り
5月も一度も美術館へ行きませんでした〜。 なんと2ヶ月連続記録。