真理子
-
【横浜】そごう美術館/樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展/【展覧会所感】縦横無尽にご自身の人生を生きた方だとおもう。
2020年美術館事始めは、そごう横浜店にあります「そごう美術館」から。 この展覧会は渋谷・池袋・広島と巡回していますが、今回は2つの章が加わった横浜だけの特別編…
-
Web上の興味深かった美術系記事5つをピックアップ
グーグルアラートという機能を使って、Web上の美術系の記事を、毎日まとめてチェックしています。 そんな中から年明け興味深かった記事を、5つピックアップしてみまし…
-
お正月のいけばな
明けましておめでとうございます。 穏やかな新年をお迎えでしょうか。 今年も、健康で幸せあふれる一年に していきましょう。 お正月の花材と軸「無事」(禅語)の意味…
-
私が選ぶ2019年の展覧会トップ10
毎年恒例、美術館コンシェルジュ・牧野真理子が「超独断」で選ぶ2019年展覧会トップ10。 97展中、最初選んだのは32展、そこから絞っての10展です。 あなたが…
-
提出期限は年明け2020年1月10日。ワンストップ特例制度の申請書作成はお済みですか?
私のように忘れていた人、いざ書こうとしたらよく分からずにつまづいてしまった人に、この情報が届きますように! 提出期限は年明け2020年1月10日必着ですよ。
-
【津田沼ランチ】JR津田沼駅北口徒歩3分位/いつもと違うケンタッキー・フライド・チキン/KFC PlusCafe津田沼
お花のお稽古で縁ができた津田沼。 今回で3回目のランチレポートは、歩いていて違和感をもった ケンタッキー・フライド・チキン。 見慣れた店舗とちょっと違うぞ。
-
ホルンなのにチューバと名の付く楽器があった!/オーケストラの演奏を聴きに行き、演奏より気になってしまった楽器のこと。
美術が好きというと、何故かクラッシックも好きという認識がなされ「クラッシックも聴かれますよね」と演奏会のチケットを頂きました。 そこで初めて見る楽器に遭遇!
-
山種美術館館長のインタビューに触発され考えたこと 日本画専門の美術館で、外国人来館者を 増やすために必要なこと
「外国の方にもっと美術館へ来てほしいが、現状は1日5人くらい。」 とWebの記事で 山種美術館の館長が言われていたことに、触発されました。
-
ショールに書かれたスワヒリ語の教訓が「キツかった」件
首が寒いのが苦手なので、夏でも冬でも巻き物がかかせない私。 先日購入したウール100%の暖かいショール。 購入を一旦考えるほどの教訓が、スワヒリ語で書かれており…
-
「お茶会」と称する全然お茶会レベルじゃない濃い内容に大満足して、上野の森美術館のゴッホ展の構成が面白いと感じた、冬の一日。
朝寝坊してしまい、前日に家を出ようと予定してた時間に起床。。。 午前中の予定は変更して、濃厚な内容のお茶会と上野のゴッホ展、2つのメインイベントをしっかり楽しん…
-
閉店【日本橋 ランチ】日本橋三井本館7階ミュージアムカフェ/味わい深い和のスパイス、黒七味と出会う。
こちらのミュージアムカフェは閉店しています。 現在(2023年4月)は、ミュージアムショップとアートサロン となっており、 自販機で飲み物が購入できたり、 図録…
-
【いけばな】2019年11月分の活け替え
寒くなってくると花材のもちがよくなるので、 前回のお稽古のお花の活け替えをしました。