「すぐやる人」と「やれない人の習慣」【ブックレビュー】逆算思考は料理と同じ 「できていない」と思っていたことが「できていた」と気づけた秀逸な例え

ライトな作りながら、
非常に読み応えがある本。

あとがきも含めて236ページと
ボリュームは一般的なビジネス書ですが
内容が濃いと思いました。

広く浅く且つ
深掘りもしてある気がします。

「やらなきゃいけない」の裏側にある
ホンネは「やりたくない」。

この一文には納得。

だからこそ行動だけでなく、
思考や感情の領域にも広げて
50もの習慣が書かれています。

完読して、私が試してみたいなと思った習慣は、
行動習慣にあたる第5章の体調管理と
第6章の時間・目標管理。

最近「早寝」の習慣がうまく
定着してきていることから

スタートは行動習慣からに
した方がいいことを
体感しているからです。

試してみたい習慣とは別に、
一番印象に残ったのは
思考編に書かれた下記の習慣。

「すぐやる人はツーウェイ思考、
やれない人はノーウェイ思考」

逆算思考と積み上げ思考の
両方を使い、

すぐやる人はスタートからも
ゴールからも考えることができる
というもの。

私は俄然、積み上げ思考が好きで
やってみてそこから
立ち上ってくるものを見て
次を考えたい傾向があり、

まずゴールは何なのか考え
そこから逆算して
やることを決めるという
逆算思考は苦手だなぁ
と思っていたのですが、

逆算思考は料理と同じ
という例えを読んだ瞬間に、

料理はできるから
私も逆算思考ができてるじゃないか!
と嬉しい気づきがありました。

カレーを作っていたら、
牛丼が出来上がったという
摩訶不思議な事態は
今のところ起こっていないので

私も逆算思考ができていると
自信を貰うことができました。

50の習慣すべてをやる必要はないし
できることからやることによって、

行動することが楽しくなっていく
という「はじめに」に書かれた
言葉も納得。

料理に例えた逆算思考を
体得するべく、
試行錯誤を続けたいと思います。

まずはどの章からやるか、
選んだ章の中で「やってみたいな」
と思った習慣を1つ始めてみること、

それが「すぐやる人」への
第一歩でしょう。

昨年末に風邪をひいて
体調が良くない時期に購入した本。

やることはあるのに、
いつも以上にできていないことが
気になっていて、
思わず手に取りました。

嬉しい気づきもあり、
購入してよかったです。

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!