足立美術館 島根県安来市 噂に違わぬ素晴らしい庭園 バーチャルかと思うほどの完璧な庭園と収蔵品の数々に強烈な足立イズムを感じる

やっぱりここの庭園はスゴかった!

しかし、見ているうちにだんだん違和感が出てきたのです。

もくじ

  • 何はともあれ、まず庭園。
  • 私が思う足立イズム
  • 喫茶室 翠(みどり)にて一休み
  • 美術館情報
  • 併せて行きたい私のオススメ美術館

何はともあれ、まず庭園。

チケットを買って入り口を進むと、さっそく庭園がチラチラと見えてきます。

やはりスゴイ。

この時点で庭園の素晴らしさに、胸が踊ります。

ガラス越しに見たり、窓枠を額に見立てて絵画のように見たりと

鑑賞者が自然に庭園を楽しめるような工夫を感じながら歩きます。

いよいよ外にでて見られる、鑑賞スポットに到着。

快晴の青空のもと、マリモのように丸く仕立てられた木、小さな松、大きな松、

ところどころに見える紅葉した木が、この時期(2020年11月)はアクセントになっています。

敷地外にある山は借景として、庭園と一体化。

噂に違わぬ、素晴らしい庭園です。

私が思う足立イズム

何カ所か外の鑑賞スポットで庭園を見ているうちに、すこし違和感が出てきました。

今思うと、この庭園、完璧すぎてバーチャルのように見えてくるのです。

形もさることながら、木の緑色もやけに鮮やか。

自然のなかにあるのに、不自然に整い過ぎた感じがあります。

澄み切った青空も完璧さを強調していますし、

何より違和感をもった大きな理由は、庭園に入れないことでしょう。

外といっても、距離を置いて俯瞰するような位置から庭を眺めるので、親密さが感じられないのです。

あの庭の中を歩いてみたいな、という思いに駆られます。

そして、美術館に来ているというのに、入り口を通過してから庭園鑑賞ばかりで、肝心な展示室がどこにあるのやら?

というくらい到達するまでに時間がかかること。

これも気になりました。

この美術館、かなり個性的な構成です。

恐ろしく庭園に力を入れていること、

展示室に入れば、日本画のそうそうたる作家の作品が並び、

横山大観は別室を設けるほどの展示で、庭園に匹敵する見応えです。

現館長になられてからは、北大路魯山人の蒐集を充実させ、

2020年4月には「魯山人館」がオープン。

こちらはまだ新しいので、時間を経てどのように

庭園や、既存の展示室と馴染んでいくのかが楽しみです。

足立美術館を作っている数々の個性を私、勝手に「足立イズム」と呼ぶことにしたのですが、

語るには美術館創設者の、足立全康氏を知る必要があると思っています。

ミュージアムショップで見つけたこの本を、まずは読んでみることにしましょう。

喫茶室翠(みどり)にて一休み

一通り展示を見た後は庭園をみながら一休み。館内にあります飲み物メインの喫茶室翠(みどり)に入りました。

こちらの記事よりどうぞ。

美術館情報

足立美術館

島根県安来市古川町320

1970年11月に開館。地元安来市ご出身の実業家・足立全康氏により作られた美術館です。

併せて行きたい私のオススメ美術館

手間暇をかけても行っておきたい美術館という
切り口でピックアップしてみました。

地中美術館(香川県香川郡直島町)

諸橋近代美術館(福島県耶麻郡北塩原村)

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!