真理子
- 
	
		
	山種美術館へ行ったらランチはココ!【恵比寿・和の食いがらし】
和食といえば目にも舌にも、季節を満喫できる品々が味わえるもの。 山種美術館と言えば、収蔵品を駆使して季節感のある企画展を開催することが多い美術館。
 - 
	
		
	【一期一絵 NO.5】ジュゼッペ・アルチンボルド「春」
スペインの王立サン・フェルディナンド美術アカデミー美術館蔵 「春」というタイトルにふさわしく、春めいちゃってるおじさんに見えます。
 - 
	
		
	何度も何度も、美術館は行くたびに新しい発見があるー東京都庭園美術館—
久しぶりに東京都庭園美術館へ。 こちらの美術館は庭園の改装など長いこと工事中の状態がありましたので、少しずつ以前と変化しているところがあるのは頭に入っていました…
 - 
	
		
	納得の美術館ツアーに出会えました〜ツアーならではの魅力とは〜
3つの趣が異なる美術館に行きました。 普段は個人で計画をたてて美術館巡りをしていますが 今回は日帰り美術館ツアーに参加したのです。
 - 
	
		
	いけばな〜道の駅で購入した桜の花束をいける〜
花材は 桜(ソメイヨシノかな?) カーネーション(2色)
 - 
	
		
	桜を見ながら思うこと、花が咲くことで存在を認識できる。
桜が満開。 風があるので今日は近所の桜も花吹雪。 川面には花いかだもできています。
 - 
	
		
	週末の朝、私の手元に来た 嬉しいお届け物。
町田市から ふるさと納税関連の郵便。
 - 
	
		
	【一期一絵 NO.4】高橋由一「墨水桜花輝耀の景」
東京都府中市にあります、府中市美術館の所蔵品。
 - 
	
		
	東京都現代美術館、いよいよ今週末(3/29金)リニューアルオープンです。
いやぁ、長かった。 2015年5月から長期休館に入っていました東京都現代美術館(通称MOT・東京都江東区)。 この度各種設備などの工事やサービス向上のための対応…
 - 
	
		
	こんなふるさと納税を待っていた。ブラボー町田市立国際版画美術館!!
先日美術館へ行った時に見つけたオレンジ色のチラシ。 「町田市立国際版画美術館に歌麿を呼ぼう」と書いてある。 なになに?なんのチラシかな?と手に取り読んでいくと。…
 - 
	
		
	東京都美術館 奇想の系譜展「奇想」を実感し鑑賞の原点も味わえる展覧会
東京都台東区の上野公園にあります東京都美術館で開催中の「奇想の系譜展」(4/7(日)まで)に行き、感じたこと。 それは純粋に作品を見ることができること。
 - 
	
		
	ジャンルの垣根を超えたライブとWSD同期の新たな一面も知る充実の夜。
ジプシージャズのヴァイオリニスト、みっちゃんのライブにやっと行けた~。 ジャズは好きなジャンルの一つなので、以前から聞きたいと思っていたのです。