真理子
-
ヨガマットの選び方 ストレッチマットとして使う私の場合
ランニング後のストレッチ用に、ヨガマットを買いました。私が選ぶときに優先したことなどご紹介します。
-
平塚市美術館(神奈川県平塚市)夏の所蔵品展 日常という宝物 問や答えを求めない今に寄り添う展覧会
所蔵品展ということもあり、入館料がたったの¥140(ホームページ割引を使った団体料金)+駐車場代¥100=合計¥240の美術鑑賞でした。
-
NumLockはニューメリカルロック 小さなトラブルから大きな間違いに気づいて今更ビックリだったこと
パソコンの処理キーの一つ、「NumLock」。正式名称はニューメリカルロックだって、ご存知でしたか?
-
北海道倶知安お菓子のふじい 和菓子も洋菓子も揃ったお店 お菓子といっしょに楽しさとストーリーもやってきた
「北海道は野菜と乳製品が格段に美味しい」という持論のもと、ブログ講座でご一緒した、藤井千晶さん(以下、ちあきさん)のお店ということで、興味をもって購入したお菓子…
-
2020年7月の振返り
いや〜、今年は梅雨が長かった。 昼間のギラギラ太陽光線と夜の月、空に光があることに しみじみ幸せを感じているこの頃です。
-
町田市立国際版画美術館(東京都町田市)インプリントまちだ展2020 地域の歴史を美術につなげる公立美術館らしい良い企画
「沿革」というオフィシャルな記録ではない、町田市が積み上げてきた日常が、美術という形で表現されている展覧会でした。
-
喫茶けやき 町田市立国際版画美術館 鑑賞後の一休みリーズナブルなお値段でお茶やランチが楽しめるカフェ
レトロシックな喫茶室といった雰囲気の、美術館に併設のカフェ。 コーヒーが美味しいので、鑑賞後につい立ち寄ってしまいます。
-
自宅でいけばな 2020.7月
久々に家族の集まりがあり、お花をいけました。
-
【閉店】【新橋・汐留ランチ】杜の都大助 汐留シティセンターB1階 枚数や味付けが選べる牛タン焼ランチセットはサイドメニューも充実で大満足
残念なことに、こちらの店舗は2025年3月26日を以て 閉店となりました。 都内では、日本橋店・有楽町店があります。 この投稿をInstagramで見る 牛たん…
-
パナソニック汐留美術館(東京都港区)和巧絶佳展 伝統的だけど新しい 過激だけど品格がある 超工芸が体感できる展覧会
撮影可能な展覧会。写真多めの記事です。 最近このような展覧会が増えてきていますので、撮影できることの効果も考えてみました。
-
ゲコノミクス巨大市場を開拓せよ!藤野英人著 恐るべしゲコの多様性とノンアルコール世界の豊かさ 楽しさを受け取った一冊【書評】
ゲコノミスト(お酒を飲まない人)、ノミスト(お酒を飲む人)という言葉。 どちらの立場もフラットに表したいとの思いから、著者の藤野さんが作られた造語ですが、今後使…
-
【浅草橋・馬喰町ランチ】鰻割烹丸文 焼鳥重に舌鼓 国産鰻1匹使った持ち帰り専用の神田鰻飯文巻は土用の丑の日にもオススメ
2020年、今年の土用の丑の日は、7/21(火)と8/2(日)。 鰻割烹丸文さんオススメです!