ものくろさんのWordPressブログ・スタートアップ講座、1日の講座も終わりに近づきまとめの時間に入る頃、本のプレゼントタイムがありました。
カードを引いて、本を選ぶ。
本はプレゼント用に包まれているので、厚さと大きさしか分かりません。
「OSHO禅タロット」という初めて見た不思議なカードを一枚引いたのち、好きな本を選びました。
私が引いたのは「Healing」というカード。
あ、そうゆうことか。
言われて腹落ちした部分の要約とは
抱えている傷を癒やしなさい、傷が癒やされるのはあなたがその根のところに動いていった時だけだ。頭がなければないほど傷は癒やされる。
そんなメッセージと共に私の元にやってきた本は、ベストセラーの「アウトプット大全」(樺沢紫苑著・サンクチュアリ出版)。
すでに持ってるし!熟読したし!部分部分は繰り返し読んでるし!
どうしてこの本が私のところに来たのだろう?
なぜ私はこの本を選んだのだろう?
それは旧ブログの中で自分の世界を作りきることができなかったことが引っかかっていたようです。
たくさん書きたいこと、書くことがあるのにどうして書けないのだろうという感情もしかり。
今回の講座に来たのは、昨年、愛知のFM局から取材協力があり、もっとちゃんとした体裁のブログにしたいなと思ったから。自分ではそんな単純な理由だと思っていました。
カードと本の組み合わせをリーディングしてもらい、今日の講座に来たことがとても深い意味を持ち始めました。
思えば、2011年6月に旧ブログをはじめた頃は、人が見ていようが、いまいが、とにかく見た展覧会の感想を書いて、写真を挿入し、投稿するのが楽しかった。
実は、講座を終えて新しいブログを始めた今、その感覚が少しずつですが蘇ってきています。あの頃の純粋な歓びとワクワク感が。
入れ物が新しくなったので、リセットした感覚も手伝っているのでしょう。
この感覚を覚えておき、時々確認するのがよさそうです。
私のコーチがよく言うところの「呪いにかかる」状態になっていたのでしょうか。
「呪い」は人からだけでなく、自分でもかけてしまうものなのです。
一度解けばよいものでもなく、定期的に呪われてないかチェックすることが必要、ということを昨年のセッションでは学びました。
価値観についてずいぶん時間をかけて考えましたが、その成果がでているとも考えられます。
そうなるとあと2、3冊、どこからか「アウトプット大全」が私の手許にやってきそうな気がしますが・・・(笑)
書きたいことを書きたいように。しばらくはブログを始めた頃の歓びの感覚に浸りながらアウトプットを続けたいと思います。
そうだ、2冊目の「アウトプット大全」の嫁入り先も決めないと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなブログに育てていきたい。。。
本ブログの紹介についてはコチラ
ご興味ありましたらどうぞ。

牧野真理子 (まきの・まりこ)
趣味からライフワークへとなった美術館巡り。30年間でのべ1,800展の展覧会を見に行き、現在も進行中。好きな美術館は上原美術館(静岡県下田市)です。