いけばな生け替え。 2019年5月5日2021年9月7日 生け花 広告 GW初日にお稽古でいけたもの、菖蒲が二番咲きしました! 広告 最初に比べると花の色も薄いですが、他の花材もまだ元気なので、そのまま。 花器だけ変えました。 菖蒲は上手く水揚げすると 次々と中から蕾が出てくるんですよ。 最初にいけた時のブログはこちら SNSはじめました! ブログだけでなくSNSもはじめました。フォローしてくれるとうれしいです! 広告 関連記事ラグジュアリーブランドのプロモーションはそれ自体が美術だと思う【恵比寿イタリアン】東京・恵比寿駅東口徒歩10分/オステリア・デル・チャオ/シンプルな見かけを裏切る、素材を活かした複雑な味わいのメニューに感動。東京都美術館 2階 レストランミューズ で展覧会と連動したメニューを食べてきた 人気の記事 1スケッチブック余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編2020年6月28日2美術館美術館で感じる四季の魅力|季節に合わせたアート鑑賞のすすめ2025年6月16日3スケッチブック贋作は本当に『悪』なのか?四国の美術館騒動から考えるオリジナルの意味2025年6月22日4グルメNEZUCAFÉ(ネズカフェ)/根津美術館(東京都港区)併設カフェ/ほどよく完璧な雰囲気とメニューに、いつも混んでいる理由がよく分かる。2020年2月25日5スケッチブックさようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―2025年4月27日6スケッチブック【図録】私が展覧会図録を買う時の3つの理由2020年5月23日7スケッチブック面構 片岡球子展 そごう美術館 大胆なフィクションと想像力で蘇る歴史上の人物たち2023年1月16日8スケッチブック『なおみ』 谷川俊太郎作【ブックレビュー】幻想的な世界に引き込まれるシュールな写真絵本2024年2月4日9グルメ崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的2021年2月6日10スケッチブック松本へ電車で行って知ったこと 【あずさ・かいじ・しなの】 3つの特急列車について2023年3月26日 広告