淀井敏夫・作「鷗」噴水の中に設置された彫刻は周りの環境に影響を受け変化するのが魅力

屋外彫刻、またはパブリックアートと呼ばれる彫刻作品について書いてみました。

今回は「噴水編」。

噴水により見え方が変わる様子を、見てみましょう。

もくじ

  • 作品の設置場所
  • 噴水に囲まれた作品を見てみよう
  • 屋外彫刻が設置されている場所
  • こんな環境が作品の見えかたを変える

作品の設置場所

この作品は、淀井敏夫作「鷗」(かもめ)です。

日比谷公園の端っこ、「かもめの広場・郷土の森」に設置してあります。

西幸門のところです。

噴水に囲まれた作品を見てみよう

美術館の展示室でなく、公共の場所に設置されている屋外彫刻は、

良くも悪くも周囲の環境に影響を受けます。

今回は「噴水編」。

噴水の中に設置された「鷗」を見てみましょう。

淀井敏夫「鷗」

水が出ていない状態。全体が見渡せます。

淀井敏夫「鷗」
淀井敏夫「鷗」

噴水の水の高さが段階的に変わるので、それにより作品の見え方も変化しますね。

淀井敏夫「鷗」

噴水が最大級に噴射されています。水しぶきにカモメが舞っているようです。

写真はお天気が良い2月の、昼過ぎに撮影したもの。

すでに影になっていて作品は暗く写ってしまいました。

まだここも日比谷公園なので、背景は木々が多いですね。

落葉樹は茶色になっていたり、葉がない木もあります。

新緑の時期に撮影すると、かなり違った感じに見えると思われます。

屋外彫刻が設置されている場所

よく設置されている場所としては、公園や道路の植え込み、

駅の通路や大きなビルのエントランス、

学校の校庭など、

よく見ていると、普段歩くところに設置してあることも多いです。

気づいているかな?

こんな環境が作品の見えかたを変える

他に屋外彫刻が影響を受ける環境として、以下のようなものが挙げられます。

  • 太陽の光(アルミなど反射する素材だとなおさら)
  • 季節(冬に雪が積もった時など)
  • 植栽(木の葉が茂っているか枯れ木か、花が咲いているか)
  • 許容範囲内のいたずら(服を着せられたり、帽子を被せられたり。)

意外と気づかずに通り過ぎている屋外彫刻。

先にあげた、屋外彫刻がよく設置されている場所を通る時には、

気をつけて周囲を見回してみて下さいね。

*****

日比谷公園でランチするなら、こちらはいかがでしょう。

日比谷ランチ 日比谷図書文化館 地下1階 東京都千代田区 日比谷公園 思わぬところで「まい泉」のかつ膳が食べられる歓び

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!