通りすがりの彫刻2 東京都美術館の「さ傘」 2019年3月4日 スケッチブック 広告 雨が降ると思い出す彫刻 建畠覚造(たてはた・かくぞう) 「さ傘(天の点滴をこの盃に)」 1973年 アルミニウム・ステンレス・鉄 広告 東京都美術館のレストランサロンへ続く 廊下から見える作品です。 逆さの傘が、道端に投げ捨てられているようで気になります。 何があったのだろう? 水が溜まったように作られ 時間の経過も感じます。 交通事故のような痛ましい現場なのか、 映画のワンシーンのように、 惹かれ合う者同士の劇的な出合いの 場面か。 物語る傘の彫刻です。 SNSはじめました! ブログだけでなくSNSもはじめました。フォローしてくれるとうれしいです! 広告 関連記事『メトロポリタン美術館と警備員の私』【ブックレビュー】美術館に関わることで人間が再生していく様子に感動上村松園・松篁・敦之展 東京富士美術館 松園の人間としての強さに凄みを感じる〜つながりで観る展覧会〜二つの「民藝」展 人気の記事 1スケッチブック彼岸花の成長過程を観察 20212021年11月5日2スケッチブックさようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―2025年4月27日3グルメ崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的2021年2月6日4スケッチブック皇居周辺の美術館巡り ウォーキングも組み合わせて心身共に整う一日を過ごす2025年2月22日5グルメ小豆島麺匠・甚助のパスタ/塩が練り込んであり、ゆで時間は約3分。手軽に美味しくを絵に書いたようなパスタ。2020年5月17日6スケッチブック余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編2020年6月28日7スケッチブックローマ字入力からフリック入力へ変更/日本語を日本語で打つ思考を作る。2020年5月15日8グルメ【やまねこちんすこう】沖縄県西表島 米粉のちんすこうを初めて食べた感想2020年10月10日9スケッチブック通りすがりの彫刻2 東京都美術館の「さ傘」2019年3月4日10スケッチブック奈良美智「春少女」横浜美術館を見る理由 強い意志が伝わる少女の表情2019年3月10日 広告