島根県立美術館 島根県松江市 宍道湖に沈む夕陽を見るまでが美術館での鑑賞と心得よう

美術館に来たら夕陽もセットで、夕陽を見に来るなら美術館もセットで是非。

もくじ

  • 夕陽を見るまでが美術館での鑑賞と心得る
  • 山陰地方のアートシーンにどっぷり浸れた常設展
  • 美術館情報
  • 併せて行きたい私のオススメ県立美術館

夕陽を見るまでが美術館での鑑賞と心得る

宍道湖に面した立地の美術館は、夕陽を見るスポットとしても人気。

湖畔は遊歩道や、彫刻が設置されたスペースを含めて、整備されています。

私が行った11月半ばの日没は17:00位。

16:00過ぎともなると、かなりの人が集まっていました。

目の前は遮るものが何もないので、宍道湖に沈みゆく夕陽の変化を、つぶさに見ることができるのです。

季節を変えると、また違った景色が見られるでしょうね。

夕陽を見るまでが美術館での鑑賞と心得ましょう。

実は美術館側でも暗にそうと言っていることが、ホームページを見るとわかります。

年間を通しての日没時刻が掲載されていて、各季節日没後30分は、美術館を開けているからです。

きっと美術館ロビーからの夕陽の景色も見てもらおう、という配慮だと思いますよ。

山陰地方のアートシーンにどっぷり浸れた常設展

今回はちょうど企画展と企画展の谷間のような時期で、常設展のみが開催されていました。

来館者が少ないせいか、併設のレストランも休業で残念でしたが、常設展の構成が素晴らしく、大満足の訪問です。

今回のように、土地勘のないところの美術館に来る時には、その土地独自の何かが感じられるのを楽しみにしています。

どこの土地にも独自の文化があり、作家がいて、アートシーンを作っているのです。

今回特によかったことは3つ。

  • 島根県における浮世絵コレクターの2大柱、永田生慈さんと新庄二郎さんを知ることができた。

  • 陶芸家・濱田庄司は島根の出身であることを知った。

  • 鳥取県の方ですが、写真家・植田正治の世界と、山陰地方の写真家たちのつながりを見ることができた。

企画展がないことで、常設展に集中できたのもラッキーでしたね。

美術館情報

島根県立美術館

島根県松江市袖師町1−5

1999年3月開館。

館内外とも施設が綺麗なので、20年も経過しているとは思えません。

ホームページの館長の挨拶によると、今回私も見ました浮世絵の永田コレクション、

10年かけて調査予定で、その間に順を追って見せていただける計画のようです。

10年の調査って!相当膨大なコレクションなのですね。

島根にはもう一つ、県立美術館がありますよ。

併せて行きたい私のオススメ県立美術館

青森県立美術館(青森県青森市)
雪に埋もれた美術館が幻想的。あえて雪の季節にどうぞ。

富山県美術館(富山県富山市)
環水公園や立山連峰の景色も素晴らしい。

兵庫県立美術館(兵庫県神戸市)
海に面した開放感あふれる場所に、安藤忠雄さん設計の
建物が映える。館内外とも見応えあり。

静岡県立美術館(静岡県静岡市)
別館のロダン館もサイコー。

沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)
博物館と美術館が一つになっていて、
沖縄の文化、民俗も含めて見られるのがいい。

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!