2021年
-
弥生のいけばな 2021年3月
お花屋さんの気遣いに、心が温かくなった日。応えようにも、まだ一人でお生花がいけられない私は、有り難くお気遣いを受け取るのみです。
-
【浅草橋ランチ】日本焼肉党 レアステーキ丼 適度な厚みで食べやすい上に 肉の旨味もあるステーキに大満足【再訪】
2回目の来店。今回は食べてみたかったレアステーキ丼を注文しました。
-
予定を詰め込む一日にした理由 10年以上振りに行った美術館や 通院に面談など
プライベートで外出する日は、あえて予定を詰め込むようにしています。その理由や一日の振返りです。
-
【青山・外苑前 ランチ】まかでき食堂 メニューは日替り定食1つだけ 選ぶ・迷うのストレスから開放されるお店
ビルの6階という、行きにくく目立たない場所ながら、入れ替わり立ち替わり人が入ってきます。 知る人ぞ知る、お店のようです。
-
東京ステーションギャラリーのトレニアートで 丸の内駅舎がデザインされたポーチを購入
東京駅の丸の内駅舎がデザインされたポーチを買いました。 とあるカードを入れる、入れ物を探していたのです。
-
南薫造展 都内2箇所の美術館で開催中 ハシゴして見に行こう
東京ステーションギャラリー(4/11日まで)と渋谷区立松濤美術館(3/7日まで)、都内の2館で南薫造展が開催中。 せっかくなので2つとも見に行きましょう。
-
2021年2月の振返りと3月に向けて
歯医者に行ったり、眼科に行ったり、珍しく医者にかかることが続いた2月。 当分続きそうな治療です。
-
いけ替え 如月のいけばな 2021.2月
ラナンキュラスを菜の花に替えて、いけ替えしました。
-
日比谷図書文化館 美術館ではないけれど 小村雪岱の企画展が開催中 2021.3.28日まで
三井記念美術館にて2021.4.18日まで開催中の「小村雪岱スタイル」展。 もう一つの小村雪岱展が、日比谷図書文化館で開催しています。 できれば同じ日に2つの展…
-
マンホールを観察 地域の文化や特産物が見えてくる
マンホールの蓋を観察していると、色がついていたり、いなかったり、様々な図案が描かれていたり、目を惹くデザインもありますね。
-
日比谷ランチ 日比谷図書文化館 地下1階 東京都千代田区 日比谷公園 思わぬところで「まい泉」のかつ膳が食べられる歓び
日比谷図書文化館の地下1階にある、ライブラリーダイニング日比谷。 カフェのプロントとのコラボレーション店舗で、なぜか「まい泉」のかつ膳が食べられるのです。
-
如月のいけばな 2021年2月
いけばな用の花材を扱うお花屋さんをみつけたので、今月から、自主練を本格開始。 先生のお宅に行けるようになる日まで、しっかりやりますよ。