美術館
-
青く美しいたけのこ_青磁陽刻筍形水注
それは、青磁陽刻筍形水注と呼ばれる 茶道や煎茶道などで、水を継ぎ足すための道具。 泉屋博古館東京にて2023年5月21日まで 見ることができます。
-
平成記念美術館ギャラリー 東京都世田谷区 居住空間での作品の見え方が体感できる
静岡県沼津市に本社のある 平成建設。 こちらのショールームを兼ねた ギャラリーが、 平成記念美術館ギャラリーです。 ギャラリー+ショールーム+美術館。 居住空間…
-
佐川美術館 滋賀県守山市 琵琶湖の延長のように水の中に佇む美術館 4つの企画展で収蔵品も満喫
2022年8月に訪問。 4つも企画展が見られる、非常に見応えのある美術館でした。 4つの内3つは収蔵品で構成される企画展。 充実の収蔵品も満喫できる美術館です。
-
国立新美術館 乃木坂駅直結 1日中居られる雨の日にオススメな美術館
これから梅雨の時期や天気が読みにくい季節の お出かけ先に最適なのが、美術館や博物館。 よほどの荒天で無い限りは開館していますので、 天候に左右されないおでかけ先…
-
出光美術館 コロナ禍からやっと活動再開 念願の江戸絵画の展覧会が2023年1月に開催される
2020年3月の展覧会を最後に、コロナ禍の影響か かれこれ2年程休館していた出光美術館。 どうしたのだろうと、心配していましたが 4月より企画展が始まり、 20…
-
町立湯河原美術館 元老舗旅館の建物を活かした美術館
温泉地として、文化人や政治家、 財界人の別荘や滞在先としての歴史も長い、 神奈川県西部の湯河原町。 そんな地に建つ、元老舗旅館の建物を活かした町立の美術館です。
-
アートラボ はしもと 神奈川県相模原市 改装閉館イベントで 気になっていた施設の活動を知る
近くを通るたびに気になっていた「アートラボ はしもと」。 このたび建替えによる閉館イベントがあることを知り、この施設が何をしているところなのか、遅ればせながら確…
-
熱海・箱根・平塚と葉山 周囲の環境と美術館の立地
美術館の作りは周囲の環境に合わせて、工夫や対策が施されています。 2021.7.3に発生した熱海の土石流災害を見てふと思った、美術館と立地の関係について書きまし…
-
上原美術館 伊豆下田 地域に根づきながらも 外に向かって発信し 地道に成長している美術館
一番好きな美術館はどこですか?と聞かれると、「上原美術館です」と答える、 私の好きな美術館の一つ。 良し悪しとりまぜて、私にとっては魅力ある美術館なのです。
-
パナソニック汐留美術館のオンラインギャラリートークがオススメ 【最終回】明日2021.1.26 19:00〜 33分のYouTubeライブ
現在美術館で開催中の「香りの器 高砂コレクション展」(2021/3/21まで)。 この展覧会のオンラインギャラリートークを、美術館が配信しています。 最終回は明…
-
横浜美術館 神奈川県横浜市 30周年や館長の交代をへて新たな出発の2021年 大規模改修で長期休館前の美術館を見ておこう
大規模改修工事にともない、2021年3月より、約2年間の休館に入る横浜美術館。 開館から30周年を経た美術館の、新たな出発について書きました。
-
閉館 原美術館 東京都品川区 閉館した美術館のゆくえ
2021年1月11日、原美術館(東京都品川区)が閉館しました。 御殿山の住宅地の中にある美術館。 私設の現代美術館として草分け的な存在でした。