真理子
-
小豆島麺匠・甚助のパスタ/塩が練り込んであり、ゆで時間は約3分。手軽に美味しくを絵に書いたようなパスタ。
「小豆島麺匠 甚助」のパスタを頂きました。 「小豆島 手延パスタ プレーン」
-
あなたのファースト美術館はここ/地産地消的、初めて行く美術館の選び方。
「美術館って行かないんですけど、初めていく美術館ってどうやって選べばいいんですか?」と聞かれました。 そこで、この記事を書くことにしたのです。
-
ローマ字入力からフリック入力へ変更/日本語を日本語で打つ思考を作る。
スマホもパソコンもローマ字入力な私。 実際はどちらで入力する方が多いのでしょう。
-
【東京・恵比寿】和の食いがらしのスッポン鍋/お取り寄せで初体験。亀の甲羅が入っていてビックリしたり、出汁の旨みに惚れ惚れしたり。
東京・恵比寿にあります「和の食いがらし」のスッポン鍋をお取り寄せしました。 COVID-19感染拡大防止の緊急事態宣言により、営業自粛をしていて、その間だけのお…
-
「なぜ皇居ランナーの大半は年収700万以上なのか」を再読/ジムの長引く営業自粛で、思いがけず屋外を走ることになった人へ、おすすめしたい一冊【書評】
COVID-19の感染拡大防止により、ジムは休館。 これが思いがけず屋外を走るきっかけとなりました。 実はこの本を6年近く前に最初に読んで以来、外を走ってみたい…
-
【いけばな】2020年4月のいけ替え
ここ数日、気温が高いせいか、お花がヘタってきたので、水切りも兼ねていけかえです。
-
美術館の臨時休館から丸2ヶ月。今、私が思っていること。
2月下旬から始まりました全国の美術館・博物館などでの臨時休館。 東日本大震災の時を超えて、期間が延長されています。 この2ヶ月間、行きつ戻りつ、ぐるぐると巡り続…
-
2020年4月の振返り
趣味からライフワークへと30年余りも行っている美術館巡り。 ついに4月は一度も美術館に行かなかったという、記念すべき月となりました!
-
2020年4月・自宅でいけばな
テレビを見ていたら、金沢のスーパーで、花がよく売れているという話。 外出自粛で自宅にいる時間が増え、花を飾って楽しむ方が増えているようです。 そうだ。私もお花を…
-
ポジティブ心理学を日常に活かす/毎日「3つのいいこと」を書き出すことによる効果とは。
ポジティブ心理学やスピリチュアルな知恵を実践して発信されている、成瀬まゆみさん。 2020年4月7日の緊急事態宣言が発令された日に、Facebookに「3つのい…
-
オンライン講座の良さをまた一つ発見。参加者全員の場に参加しつつ、自分だけの場も持てる、デュアルな状態がさらなる充実を生む。
昼間は在宅勤務、夕方はウォーキング&ランニング、そして締めの夜はオンラインで講座を受講という超充実の一日。 オンライン講座の良さを、一つ、発見した夜でした。
-
【いけばな】2020年3月のいけ替え(2パターン)
思いがけず、お花をたくさん頂く機会があったので、前回のいけばなと組み合わせをして、2パターンのいけ直しをしました。