真理子
-
ひんぎゃの塩 伊豆諸島最南端の青ヶ島で 地熱蒸気を利用して作られる塩
たばこと塩の博物館のミュージアムショップで 見つけた「ひんぎゃの塩」。 「ひんぎゃ」という聞き慣れない 言葉にも惹かれて購入。 八丈島のさらに先、伊豆諸島最南端…
-
クリストとジャンヌ=クロード 21-21DESIGN SIGHT アーティストが作るのは作品だけではない
2022年6月に開幕した展覧会も いよいよ2/12(日)まで。 凱旋門を包むプロジェクトの ドキュメンタリー企画。 多くの映像から クリストとジャンヌ=クロード…
-
祈り 藤原新也展 世田谷美術館 「メメント・モリ」から「メメント・ヴィータ」へのシフトを見る
巡回展も含め、2023年1月29日で 会期は終了している展覧会です。 懐かしい写真から、コロナ禍に撮影した 最近の写真まで展示してありました。 藤原さんの50年…
-
UNIQLO FLOWERでお正月のいけばなをいけ替える
菊が少しくたびれてきたので、 お正月のいけばなを いけ替えることにしました。 先日、UNIQLOでお花を 扱いだしたことを知ったので、 偵察もかねて、お花を購入…
-
歯医者の治療時間 日常生活に支障が出る治療は、事前に言って欲しい。について
夜ご飯を抜きました。 お腹空いてるんだけどな。 体調不良でもないし。 理由は、夕方に予約を入れていた歯医者で 麻酔を使われ、 口が麻痺していたからです。 日常生…
-
平成記念美術館ギャラリー 東京都世田谷区 居住空間での作品の見え方が体感できる
静岡県沼津市に本社のある 平成建設。 こちらのショールームを兼ねた ギャラリーが、 平成記念美術館ギャラリーです。 ギャラリー+ショールーム+美術館。 居住空間…
-
しおりの2枚使いで 読書の満足度を上げる
本を読むときに、しおりを2つ使います。 読み始めのページに1つ挟んでおいて、 読み終わったページに1つ挟む。 どのくらい読めたかがひと目で分かり 「今日はこんな…
-
フロムトップ 東京都写真美術館内のカフェ 柿酢をかけていただくルーロー飯が美味しい
恵比寿ガーデンプレイス内の 映画館に行った時に ランチをしたお店。 映画の開始時間を気にしながらの ランチでしたが、 注文から提供までもスムースで 気分良く、ゆ…
-
面構 片岡球子展 そごう美術館 大胆なフィクションと想像力で蘇る歴史上の人物たち
会期は2023年1月1日(日)〜 2023年1月29日(日)まで。 顔ではなく面「ツラ」、 表情ではなく構「カマエ」、 面構(ツラガマエ)、 強い響きの言葉です…
-
東京屋カフェ 岩手県陸前高田市 味・雰囲気・立地良し!で2日連続で行く
2022年12月に旅行で訪れた 陸前高田市。 食事、コーヒー、スイーツと 揃うメニュー、 落ち着く綺麗な店内、 駅から至近の便利な立地と 三拍子揃ったカフェ。 …
-
検挙率アップに期待 似顔絵捜査員が描く 見た目よりも印象が大事な犯人の顔
警視庁の仕事の一つである 「似顔絵捜査員」を紹介している記事が 目にとまりました。 上手くはないけど(失礼。。。) 何か味のある顔というか、 絵だよなぁと、 目…
-
万年青(おもと)のお生花 2023年1月
2023年のお正月は、 盛花(もりばな)の他に お生花(おせいか)と 呼ばれるいけ方のお稽古もしました。 人生2回めの万年青を使った お生花です。