2020年
-
【島根県松江市 夜ごはん】 Café Terrasse LinQ(カフェテラスリンク)ありそうでない夜ランチというコンセプト 夜もお昼と同じような感覚でごはんを食べに行けるカフェ
松江駅から徒歩5分くらいのおしゃれカフェ。 県内に数店舗展開していますので、島根に行くときは覚えておくと重宝しそうです。
-
【島根県安来市 カフェ】喫茶室 翠(みどり) 足立美術館内 美しい庭園を見ながらソファでくつろげる こじんまりした空間が心地よい
館内には「大観」という食事もできるレストランがありますが、こちらは飲み物メインの喫茶室。 細長い空間で、どこの席からも庭園が見渡せます。
-
千葉市美術館 千葉県千葉市 宮島達男クロニクル1995-2020 人生あと何日生きる?と問われる参加型の作品が後からジワジワ効いてくる
千葉市美術館で12/13(日)まで開催中の「宮島達男クロニクル1995-2020」の展覧会所感と美術館の紹介。 人生あと何日生きる?と問われる参加型の作品が、後…
-
【島根県松江市 おでん】おでん庄助 地元の方が集う店 食べたい具を外したくなければ17:00の開店と同時に入店のこと
松江で夜ご飯に入ったお店。 私はお酒をあまり飲まないので、こういうお店は敷居が高いのだけれど、 ノンアルコール飲料が一般化してきて、どこのお店でも置いてあるので…
-
島根県立石見美術館 島根県益田市 玉虫色のように輝く石州瓦の外観が超インパクトな美術館
初訪問の美術館。 石州瓦の外観が美しく、地元出身の著名なお二人や企画展に、併設のレストランでランチ。 いやぁ、素晴らしい美術館です。
-
【島根県益田市 ランチ】レストランPony(ポニィ)島根県芸術文化センターグラントワ内 島根和牛入りのハンバーグのコースに大満足
県立石見美術館に行った折、ランチに立ち寄ったお店。 周辺に飲食店がほぼ見当たらないので、旅行者にとっては救世主のようなレストランです。
-
第163回直木賞受賞作「少年と犬」【書評】孤独と死が希望に変わることを教えてくれるラスト8ページ 【あらすじに触れている箇所あり】
308ページで構成される本。 ラスト8ページのために、300ページがあったのだと最後に気づき、感動する。
-
アーティストになれる人、なれない人(宮島達男著)【書評】トップアーティストになった方々の言動はスゴイ やり続けて結果を出した人だけが到達した場所からの言動が強く、深く響く。
実は、この本をだいぶ前に一度読んでいたのですが、2つの出来事が再読へのきっかけになりました。
-
2020年10月の振返り
温かい飲み物が美味しい季節ですね。 写真はよく行くカフェのほうじ茶ラテ。
-
【浅草橋ランチ5選】問屋街として知られる浅草橋 イタリア料理にスペイン料理、焼肉やタイ料理とバラエティに富むお店をご紹介
探索するとまだまだありそうですが、まずは実際ランチをしたお店、5つをご紹介。
-
【浅草橋ランチ】スパニッシュイタリアン ROJICA(ロジカ)土日祝日ランチコース パスタやメインが選べる上に サラダとコーヒーもついて大満足
問屋街として知られる、浅草橋。 JR総武線・都営地下鉄浅草線の浅草橋駅、都営新宿線の馬喰横山、JR総武線快速の馬喰町が最寄り駅のエリアで、結構美味しいお店がある…
-
【浅草橋ランチ】日本焼肉党 浅草橋西口店 山形牛4種盛り合わせ定食 山形牛1頭買いのためいろいろな部位が食べられる
問屋街として知られる、浅草橋。 JR総武線・都営地下鉄浅草線の浅草橋駅、 都営新宿線の馬喰横山、 JR総武線快速の馬喰町が最寄り駅のエリアで、 結構美味しいお店…