2020年2月のいけばな。いけかえの更にいけかえ。 2020年3月3日2021年9月7日 生け花 広告 1月に続き、2月も2回目のいけかえ。 木瓜の花が満開で本当に綺麗です。 広告 新芽の部分にアブラムシがはびこっていたので、そこをカットして、少しコンパクトにしました。 ふきのとうを3本添えて。 木瓜の朱色とふきのとうの黄緑色、 コントラストが気に入っています。 3月は、コロナウィルスの感染拡大防止ということで、お稽古はお休み。 今ある花材や買い足したりして 自主練したいと思います。 SNSはじめました! ブログだけでなくSNSもはじめました。フォローしてくれるとうれしいです! 広告 関連記事【いけばな】2020年お正月分の活け替え2021年4月の振返りと5月に向けていけばなお稽古・6月 人気の記事 1スケッチブックさようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―2025年4月27日2スケッチブック余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編2020年6月28日3スケッチブック彼岸花の成長過程を観察 20212021年11月5日4スケッチブック展覧会には3つの楽しみ方がある―「見る」「読む」「感じる」鑑賞スタイル2025年7月5日5グルメ8代葵カフェ【千葉県市川市 ランチ】東山魁夷記念館 コク旨オムライス他 安心の定番メニューがいただける美術館の一角にあるカフェ2020年12月21日6スケッチブック奈良美智「春少女」横浜美術館を見る理由 強い意志が伝わる少女の表情2019年3月10日7グルメ崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的2021年2月6日8グルメNEZUCAFÉ(ネズカフェ)/根津美術館(東京都港区)併設カフェ/ほどよく完璧な雰囲気とメニューに、いつも混んでいる理由がよく分かる。2020年2月25日9グルメ閉店【日本橋 ランチ】 三井記念美術館 ミュージアムカフェ 豆腐ハンバーグ御膳を食べてみた2021年8月17日10スケッチブック贋作は本当に『悪』なのか? ウォルフガング・ベルトラッキ 四国の美術館騒動から考えるオリジナルの意味2025年6月22日 広告