春を感じるいけばな 2019年2月16日2021年9月7日 生け花 広告 お花の先生が体調を崩されていて しばらくお稽古はお休み。 広告 お雛様を出したので 自主練も兼ねて 賑やかに明るくしたいと お花をいけました。 花材は、 雪柳 チューリップ アルストロメリア。 一気に玄関が春めきました。 後日いけかえたお花はこちらです。 SNSはじめました! ブログだけでなくSNSもはじめました。フォローしてくれるとうれしいです! 広告 関連記事出雲大社 写真で見る境内と参道の様子 八岐の大蛇のような松の根【写真多め】ナルコユリが爽やかな 皐月のいけばな 2024年5月相模原の名物を楽しむ一日「ルピナスー酒まんじゅうーとろけるハンバーグ」 人気の記事 1スケッチブック余ったホワイトリカーの使いみち/お酒を飲まない人編2020年6月28日2スケッチブック彼岸花の成長過程を観察 20212021年11月5日3スケッチブックさようなら新美術新聞 ―53年の歴史と私の10年間の学び―2025年4月27日4グルメ崎陽軒 肉まん あんまん【食レポ】 お昼におやつに大活躍 餡の味も本格的2021年2月6日5グルメ8代葵カフェ【千葉県市川市 ランチ】東山魁夷記念館 コク旨オムライス他 安心の定番メニューがいただける美術館の一角にあるカフェ2020年12月21日6スケッチブック鏑木清方「妖魚」いい意味で意表を突かれた一枚2021年11月14日7スケッチブック香り袋はトイレに置くのがオススメ 消臭効果で 自然に匂いが気にならないのが快適2022年1月15日8展覧会祈り 藤原新也展 世田谷美術館 「メメント・モリ」から「メメント・ヴィータ」へのシフトを見る2023年2月5日9スケッチブック皇居周辺の美術館巡り ウォーキングも組み合わせて心身共に整う一日を過ごす2025年2月22日10美術館町立湯河原美術館(神奈川県足柄下郡湯河原町)/湯河原の歴史を感じる、元老舗旅館を改装した美術館。2020年2月29日 広告