霜月のいけばなお稽古 2023年11月

広告

久々のお稽古は「菊の半月」。

数種類の菊のみを使って
半月形にいけます。

秋らしい華やかな
いけばなになりました。

広告

今回の花材

・中菊
・小菊

全体写真。

お稽古の時は先生に聞きながらできますが、
自宅で一人、いけ直すと、
ちょっと半月形になってないような気がします・・・

花材をすべて花器に収めたことに
まずは満足です。

白い菊は格の高い花なので
最初にいけて、中心とします。

小菊が盛り盛りで
可愛らしいです。

ピンクがかった紫の花びらに
縁が白のオシャレな菊。

数日後、中菊も満開になりました。

サービス精神旺盛なお花屋さん

今回のお稽古は、お花屋さんが
大サービスして下さったのか

花材の量が多く、
すべてを花器にいけるのが大変!
という贅沢なお稽古。

この量で、今回のお花代は
¥1,650税込。

巷のお花屋さんでテーブル用の
小さなブーケでさえ
¥1,000位で売っていることを考えると、
破格の値段です。

儲けが出ているのか?
とこちらが心配になってしまう
程ですが、

先生方と長いお付き合いのある
お花屋さんですので
毎回、新鮮なお花を
届けていただきます。

お花屋さんが考えて
組んでくださる花材を
これからもしっかりと、
いけていこうという
気持ちになりますね。

来月はもうお正月のお花。

時間が早く過ぎてゆくことに
驚きですが、
気持ちを落ち着けて
またお稽古したいと
思っています。

SNSはじめました!

ブログだけでなくSNSもはじめました。
フォローしてくれるとうれしいです!

広告

広告