コンテンツへスキップ
週末は美術館へ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2020年
  3. 5月

2020年5月

  • なぜ皇居ランナーの大半は年収700万以上なのか

    「なぜ皇居ランナーの大半は年収700万以上なのか」を再読/ジムの長引く営業自粛で、思いがけず屋外を走ることになった人へ、おすすめしたい一冊【書評】

    COVID-19の感染拡大防止により、ジムは休館。 これが思いがけず屋外を走るきっかけとなりました。 実はこの本を6年近く前に最初に読んで以来、外を走ってみたい…

    2020年5月10日
    スケッチブック
  • カーネーション

    【いけばな】2020年4月のいけ替え

    ここ数日、気温が高いせいか、お花がヘタってきたので、水切りも兼ねていけかえです。

    2020年5月5日
    生け花
  • シャガ

    美術館の臨時休館から丸2ヶ月。今、私が思っていること。

    2月下旬から始まりました全国の美術館・博物館などでの臨時休館。 東日本大震災の時を超えて、期間が延長されています。 この2ヶ月間、行きつ戻りつ、ぐるぐると巡り続…

    2020年5月4日
    スケッチブック
  • bubby’sコーヒー

    2020年4月の振返り

    趣味からライフワークへと30年余りも行っている美術館巡り。 ついに4月は一度も美術館に行かなかったという、記念すべき月となりました!

    2020年5月3日
    スケッチブック
前へ 1 2
検索
最近の投稿
  • 行かず嫌いはもったいない!と思った、箱根ガラスの森美術館で過ごした心地よい時間
  • 『メトロポリタン美術館と警備員の私』【ブックレビュー】美術館に関わることで人間が再生していく様子に感動
  • 初代ハチ公像と共に失われた命【渋谷区立松濤美術館】戦時中を生きた彫刻家・安藤照の静かな反骨精神
  • 展覧会には3つの楽しみ方がある―「見る」「読む」「感じる」鑑賞スタイル
  • 贋作は本当に『悪』なのか? ウォルフガング・ベルトラッキ 四国の美術館騒動から考えるオリジナルの意味
カテゴリー
アーカイブ

© 週末は美術館へ.