2021年10月
-
ギャラリーアーモ ネイチャーアクアリウムの奇跡展 生態系の循環を水槽に展開する凄さが見られる
2017年に同じくギャラリーアーモで見た「天野尚 ネイチャーアクアリウム展」。 内容もパワーアップして、再び開催です。
-
相模原北公園の水飲み場 リスかウサギか どちらだろう
公園の水飲み場が、かわいらしい。
-
森美術館 アナザーエナジー展 16人の女性アーティスト 個性が伝わるプロフィール映像も素晴らしい
世界で活躍する、16人の女性アーティスト達の作品展。 2022年1月16日まで会期も延長になりました 展覧会の所感です。
-
天王洲アイルがアートを感じる素敵な街になっていると感じた 2021年9月の振返りと10月に向けて
「バンクシーって誰?展」で数年ぶりに出かけた天王洲アイル。 寺田倉庫のアート事業のおかげもあり、 アートを感じる素敵な街になっていました。
-
「超訳 古事記」最初に古事記を読むならこの一冊 初めて古事記を読んだ私がオススメする3つの理由
古事記と日本書紀。いつかは読んでみたいと思いつつ、 なかなか興味のある作りの本に巡り会えないでいます。 今回ご紹介する「超訳 古事記」(鎌田東二著 ミシマ社)。…